先ほど新型肺炎の影響を受け、アップルの業績予想が引き下げられました。
それを受け、日経指数はGDから始まっております。
23320円を死守することが出来るのか?!
ここ一本に注目となります。
2月21日まで後4日あります。ここを耐えることが出来るのか?!
個別株のほとんどがチャートを崩してきており、
クライマックス的な雰囲気も出てきました。
23000円前後まで下がるようであれば3月3日まで調整。
23320円を死守できるのであれば、21日から期待。
方向性が出てくるまでもう少しです。
23320円の買いは、23290円をロスカット値にそのまま継続です。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 23520円。下 23370円。
時間軸から見れば、需給が一番悪かった日は昨日ですから、
昨日の時点で23320円を割れなかったことから、
本日も23320円は割らないのでは?と見ております。
割った場合は、昨日の23320円が緑5となり、
緑7を想定することになります。
23370円を割ってくれば、23320円を試します。
23320円を割ってくれば、23200円方向となります。
以上、参考にしてください。
中国で新型肺炎に新療法、回復患者の血漿投与 医師「効果確信」
[上海/ジュネーブ 17日 ロイター] - 上海公衆衛生臨床センターの共同ディレクター、盧洪洲教授は17日、新型コロナウイルスの感染者に対し、すでに回復した患者の血漿を投与したところ、試験的な段階だが効果が出ていると明らかにした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
当ブログに記載されている情報内容には万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。掲載内容によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いかねますので予めご了承下さい。また、取引においての売買の最終判断は、くれぐれもご自身でお願い致します。
Since 2004.12.10
フェニックスの事前に算出されたポイント価格を元に大吉が運用した成績を公開しております。