中国当局が毎日公表する新型肺炎の新規感染者数が縮小したことで、
新型肺炎の懸念後退から世界同時株高となっております。
原油価格も上昇となり、インフレに対してのスイッチが入っております。
皆様には、今回の問題は夏には解決する話だということで、
過去の流れを参考にこの押し目は買いだと申し上げました。
オリンピックがなくなると話題になったところが底となるのか?!
私の関係者で今回の件に詳しい専門家がいるのですが、
その方の話では、インドで数千人の感染者が出ているようで、
おそらく来月には20億人規模まで広がるだろうとのことでした。
中国報道は政府の支配下であることから、メディア操作をしながら
事実の隠蔽をしてくる可能性が高いです。
アメリカも選挙期間中ということでメディア報道に圧力をかけています。
真実がか分からない時代となりつつありますが、
しっかりと、周期を見抜き、目線だけは間違えないようにしたいところです。
周期的には、2月13日がピークになるとお伝えしております。
半分はしっかりと利益確定をしておきましょう。
23830円を割らない限りは、短期上昇波動は継続中です。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 24020円。下 23830円。
アルゴから見れば23800円が下値サポート。
出来高寄与度の下値フシから見れば、23830円。
本日の下値は、おそらくこの辺りが意識されると思います。
小さなカウントでは黒7をつけております。
ここからの買いは日足の周期も考えて見送っていき、
買い玉の利益確定のタイミングだけ計っていきましょう!
中国湖北省、新型肺炎の死者・感染者が急増
[北京 13日 ロイター] - 中国湖北省の衛生当局は13日、新型コロナウイルスによる肺炎の死者が12日時点で242人増え、合計1310人になったと発表した。
新型肺炎の感染者数は12日時点で新たに1万4840人増加し、合計では4万8206人となった。
死者の増加数は、昨年12月に新型ウイルスが特定されて以降で最悪。これまでは今月10日の103人増が最悪の記録だった。
中国本土で11日に新たに確認された感染者は2015人と、1月30日以来の低水準だったが、湖北省が13日発表した新たな感染者は省内だけで1万4840人にのぼった。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
当ブログに記載されている情報内容には万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。掲載内容によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いかねますので予めご了承下さい。また、取引においての売買の最終判断は、くれぐれもご自身でお願い致します。
Since 2004.12.10
フェニックスの事前に算出されたポイント価格を元に大吉が運用した成績を公開しております。