いつも大変お世話になっております。
よくバルス先生が「問い合わせが多かったのが○○についてです」と書かれていらっしゃいますが、夢株掲示板以外のどこで問い合わせているのでしょうか?分からないのでこちらに送らせて頂いたのですが。
私は日経225先物はやらず、株式のみ(来年よりオプションを始めようと思ってます。)なのですが、日経の流れに乗れず大きな波を逃してしまっております。
毎週のテクニカルコメント・朝とナイトのコメント・夢株での先生のコメント等
をしっかり読んでいるのですが1570日経レバなどを狙っていてもうまく買えません。しばらく前から思っている事なのですが……朝とナイトのコメントでの数値は225先物と日経平均のどちらを言ってるのかわからないときが多いです。
入会当初は日経225先物運用の方の為のページと思っておりましたが、日経平均株価や個別株についてのコメントも多いのでそうではないと認識しました。直近ですと23390円・22200円・22080円・21676円というポイントが出てきますが
21676円以外は3つとも10円単位のピッタリの数字なので225先物、21676円は日経平均指数?、と見てしまいます。なので23390円を売りと書かれても先物の方に関しての短期的なデイトレポイントと思ってしまいました。しかしその後のコメントでは23390円で売ったのを21676円でドテン買いとなっておりましたので、日経平均指数の事を言ってるのかな?と訳がわからなくなっております。
また9月12日の朝一コメントには「19100円を下値メドに買い狙いするよう申し上げました」とありますが、それ以前のコメントをよんでも19100円をメドに買いという言葉はなく、割り込めば4月17日方向という認識しかありませんでした。
決して文句を言いたいのではなく、先生のコメントをできるだけ理解したいのです。
朝一とナイトのコメントで、先物の方と日経平均指数を参考にレバレッジなどを買う者とに対して2つにコメントを分けて頂けないでしょうか?また買い勝負売り勝負の時には分かりやすいように「#」タグのようなものを文頭に着けて頂けないでしょうか?
長文な上勝手な事ばかり書き綴って申し訳ありません。 できれば、で良いので
よろしくお願い申し上げます。
>よくバルス先生が「問い合わせが多かったのが○○についてです」と書かれていらっしゃいますが、夢株掲示板以外のどこで問い合わせているのでしょうか?分からないのでこちらに送らせて頂いたのですが。
契約ファンド様からの問い合わせ。
一般の方からの受付は致しておりません。
月間、100万円を頂ければ対応可能です。
>毎週のテクニカルコメント・朝とナイトのコメント・夢株での先生のコメント等
>をしっかり読んでいるのですが1570日経レバなどを狙っていてもうまく買えません。しばらく前から思っている事なのですが……朝とナイトのコメントでの数値は225先物と日経平均のどちらを言ってるのかわからないときが多いです。
日経レバレッジは、日経指数の1.5倍ですから、
先物コメントで22000円が買いと申し上げれば、
日経先物の時価が、22500円だった場合は、
750円下を狙えばいいだけです。
比率合わせをすればいいだけですから、難しくはありません。
>入会当初は日経225先物運用の方の為のページと思っておりましたが、日経平均株価や個別株についてのコメントも多いのでそうではないと認識しました。直近ですと23390円・22200円・22080円・21676円というポイントが出てきますが
>21676円以外は3つとも10円単位のピッタリの数字なので225先物、21676円は日経平均指数?、と見てしまいます。なので23390円を売りと書かれても先物の方に関しての短期的なデイトレポイントと思ってしまいました。しかしその後のコメントでは23390円で売ったのを21676円でドテン買いとなっておりましたので、日経平均指数の事を言ってるのかな?と訳がわからなくなっております。
日経レバレッジと日経先物は、基本的に指数系ですからセットで見るのが当たり前です。
21676円であれば、日経先物だと、21670円か21680円がねらい目だということです。
日経レバレッジであれば、時価から1.5倍の下で指値を入れればいいだけです。
>また9月12日の朝一コメントには「19100円を下値メドに買い狙いするよう申し上げました」とありますが、それ以前のコメントをよんでも19100円をメドに買いという言葉はなく、割り込めば4月17日方向という認識しかありませんでした。
当時は、権利取り日がありました。
日経指数では、19239円が下値。
日経先物であれば、19080円が下値。
差が出るのは当たり前の話です。
そのように、夢株でもコメントしております。
日経先物に関しては、19100円前後が買いだとしっかり明記しております。
日経指数に関しては、下値メドまでまだ下がっていないことから、
もう少し下がるかもしれないという説明はしております。
大底をドンピシャで当てるのは至難の業です。
日経指数は、下値メドまで下がっておりませんでしたが、
配当落ちをしていた先物は、先に日経指数の下値メドである中値まで
下がっておりました。
だから、打診で割り切り買い対応と申し上げております。
>決して文句を言いたいのではなく、先生のコメントをできるだけ理解したいのです。
>朝一とナイトのコメントで、先物の方と日経平均指数を参考にレバレッジなどを買う者とに対して2つにコメントを分けて頂けないでしょうか?また買い勝負売り勝負の時には分かりやすいように「#」タグのようなものを文頭に着けて頂けないでしょうか?
勝負という言葉は、ほとんど使いません。
私が勝負と使ったときに、判断して頂ければと思います。
もしくは、勝負ですか???と夢株に質問をして頂ければご返答致します。
自分の勉強不足・理解不足から稚拙な質問をしてしまい、大変申し訳ありませんでした。分かりやすくご説明頂き本当にありがとうございました! 1万円という破格値で貴重な情報を提供して頂いているのですからしっかり利益を出せるよう努力致します!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
当ブログに記載されている情報内容には万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。掲載内容によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いかねますので予めご了承下さい。また、取引においての売買の最終判断は、くれぐれもご自身でお願い致します。
Since 2004.12.10
フェニックスの事前に算出されたポイント価格を元に大吉が運用した成績を公開しております。