来週の金融政策をにらみ、NY市場も日本市場も調整に入っております。
お伝えしておりますように、この下げ周期で16100円までは最低下がって欲しいところです。
勢いで15000円まで下げて欲しいくらいですが、
それはさすがに日銀の手によって阻まれそうです。
本日の注目ポイントは、上 16480円。下 16350円。
16350円を割ってくれば、16300円まで下がります。
日銀買いによって上がってきたところを売りで狙いたいタイミングです。
買いを狙うなら16350円です。
ここを割ればカットするつもりであれば狙いやすいです。
コラム:国債購入の柔軟化目指す日銀レトリック=河野龍太郎氏
http://jp.reuters.com/article/column-
forexforum-ryutaro-kono-idJPKCN11F10N?sp=true
[東京 9日] - 5日の黒田東彦日銀総裁講演、
8日の中曽宏日銀副総裁講演から見えてきたのは、
長期国債ターゲットを柔軟化させるための理由づけだ。
金融緩和のコストを強調することで、
物理的な限界論とは異なる、
金融政策の枠組み変更のためのレトリックが固まってきたように思われる。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
当ブログに記載されている情報内容には万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。掲載内容によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いかねますので予めご了承下さい。また、取引においての売買の最終判断は、くれぐれもご自身でお願い致します。
Since 2004.12.10
フェニックスの事前に算出されたポイント価格を元に大吉が運用した成績を公開しております。