前場でTOPIXが0.2%以上下落していれば、日銀が買いを入れてくるという
0.2%ルールは昨日入らず。
この出来高で700億円ものETFが入れば、指数にゆがみが生じるため
日銀担当者も頭を悩ませているのでしょうね。
テクニカルでは、トレンドが出ていないためもうしばらく回転トレードが中心となります。
基本的に突っ込み買い。もしくは、上値抵抗値まで上がったところで売るといった
ピンポイントでのトレードを心がけましょう。
本日の注目ポイントは、上 16580円。 下 16460円。
16580円を抜けてくれば、抜けた後の押し目狙い。
16460円を割ってきた場合のみ、順張りで売り対応。
日銀ETF購入、発動ルール巡る観測で日本株に不安定さ-金額倍増後
https://www.bloomberg.co.jp/news/
articles/2016-08-19/OC4SME6S972D01
日銀が買い入れ発動条件を月中に変更するケースはことし4月や2月にも見られた。
2月の場合、8日に0.2%安で買い入れた半面、
24日は0.3%安でも買い入れなかった。
今回の場合、発動条件にはTOPIXだけでなく日経平均株価の下落率も関係していると推測する向きもある。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
当ブログに記載されている情報内容には万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。掲載内容によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いかねますので予めご了承下さい。また、取引においての売買の最終判断は、くれぐれもご自身でお願い致します。
Since 2004.12.10
フェニックスの事前に算出されたポイント価格を元に大吉が運用した成績を公開しております。