為替が105円41銭を抜けてきたことにより、
もう一段の上昇が見込めます。
為替が次のポイントを抜けてくれば、1万7000円奪回方向となります。
日銀政策を睨みもうしばらく強含みの展開が続きます。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 1万6670円。下 1万6520円。
本日上昇すれば6日連騰。今年最長は7日連続高です。
・1万6520円があれば買い狙い。
1万6520円 ⇒ 1万6550円 30円幅買い狙い。
7月19日(火)から大阪取引所の次期デリバティブ売買システム
(次期J-GATE)の稼動が開始しました
○○証券は、2016年7月19日(火)の取引開始初日から、「東証マザーズ指数先物」
の取扱を開始いたしました。
また、次期J-GATE稼働に伴う、(1)取引時間の延長と、(2)ノンキャンセル・ピリオドの
導入に対応しております。
(1)-a株価指数先物の取引時間について
日中セッション(8:45~15:15)が15分前倒し、夜間セッション(16:30~翌5:30)が
2時間30分延長されました。
(1)-b株価指数オプションの取引時間について
夜間セッション(16:30~翌5:30)のみ2時間30分延長されました。
※日中セッション(9:00~15:15)に変更はありません。
(2)ノンキャンセル・ピリオドについて
注文の取消・変更ができない時間帯が導入され、日中セッション及び夜間セッションの
寄付き前の1分間と夜間セッションの引け前の1分間においては、注文の訂正及び取消しが
出来ませんのでご注意ください。
【注文の取消・変更が出来ない時間帯】(※対象銘柄は日経225と日経225ミニ)
日中セッションの寄付き前1分間(8:44~8:45)、夜間セッションの寄付き前1分間(16:29~16:30)
夜間セッションの引け前1分間(5:29~5:30)
東証マザーズ指数先物の取引開始について
マザーズに上場する内国普通株式全銘柄を対象として算出される時価総額加重平均型の指数先物で、
投資家に人気のある成長性の高い企業が多いため、大型株中心の日経225とは異なる値動きが期待されます。
コラム:円の価値を「叩き壊す」ヘリマネ議論=唐鎌大輔氏
http://jp.reuters.com/article/
column-forexforum-daisuke-karakama-idJPKCN0ZV0R2
[東京 15日]
- バーナンキ前米連邦準備理事会(FRB)議長の突然の来日と安倍晋三首相との会談を受けて、
ヘリコプターマネー政策(以下、ヘリマネ)という言葉をにわかに見聞きするようになった。
こうしたヘリマネ騒動を背景に、
ドル円は急伸しているが、
積み上がった投機筋の円ロングを巻き戻す口実に使われているだけだろう。
菅義偉官房長官など政府要人もこれを否定しており、
一時の取引材料として消費されて終わりと考える。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
当ブログに記載されている情報内容には万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。掲載内容によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いかねますので予めご了承下さい。また、取引においての売買の最終判断は、くれぐれもご自身でお願い致します。
Since 2004.12.10
フェニックスの事前に算出されたポイント価格を元に大吉が運用した成績を公開しております。