欧州中央銀行(ECB)が追加緩和の発表をしてきたことから
昨晩のナイトは急反発となっております。
昨日のブログでも申し上げましたように、シグナルが買いになるということは
機関投資家が買っていることを意味します。
機関投資家は先回りで材料を知っておりますから、
なぜ、買いシグナルになったのか、意味が分かりましたね。
欧州の追加緩和を事前に知っていたのでしょう。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 18930円。下 18780円。
大幅なギャップアップのため、朝一コメントは控えせて頂きます。
日経指数の上値下限値である1万8835円以上で引けてくるのかに注目です。
日本株は大幅反発、ECB緩和観測と対ドル円安好感-全33業種上げ
2015/10/23 11:56 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/
123-NWN8GK6JIJV201.html
(ブルームバーグ):23日午前の東京株式相場は大幅反発。
欧州中央銀行(ECB)の追加金融緩和観測から
過剰流動性への期待が広がり、
対ドルでの円安進行で業績懸念も後退した。
証券や保険など金融株、不動産株、自動車や電機、
機械といった輸出株中心に東証1部33業種は全て高い。
東証1部銘柄の85%が上げた。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
当ブログに記載されている情報内容には万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。掲載内容によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いかねますので予めご了承下さい。また、取引においての売買の最終判断は、くれぐれもご自身でお願い致します。
Since 2004.12.10
フェニックスの事前に算出されたポイント価格を元に大吉が運用した成績を公開しております。