米国株式は、週間の新規失業保険申請数が予想以上に増加したことが嫌気され
朝方は上値の重い展開でしたが、3月中古住宅販売成約が予想を上回ったほか
主要企業の決算が好感され続伸しました。
NYダウは114ドル高の1万3204ドル。
ナスダックは21ポイント値上がりして3050ポイントで取引を終了しています。
日本市場は、こう着状態。
私の示しているフシ値内(9450円~9630円)での動きとなっている。
この膠着相場を抜け出す材料として注目されるのは
本日開催される日銀の金融政策決定会合です!
市場は追加緩和に踏み切る公算が高いと見ているようで、
国債などを買い入れる基金の枠(現行65兆円)を
5~10兆円増額することを織り込みつつあります。
前にも書き込みましたが、2012年末としている基金の買い入れ期限を
最大で半年間延長し買い入れる長期国債の残存期間を
現在の2年以下から3年以下に1年延長すればサプライズ(好感)となります。
明日からゴールデンウィーク前半戦に突入しますが
次の取引日(5月1日)までには、今晩の米国1-3月期GDP、
4月ミシガン大学消費者信頼感指数の発表があり、30日には米国3月個人所得・個人支出や、
4月シカゴ購買部協会景気指数、ダラス連銀製造業活動など経済指標の発表が目白押しです。
よって、日銀からのサプライズがなければ本日もこう着状態が続くと考えられます。
外資系注文は8営業日連続の買い越し。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 9650円。 下 9530円。
日銀の発表で値ブレがあるかもしれないので本日のデイトレードは割り切りとなります。
・9660円を抜けてくれば9800円を試す展開となります。
9660円を抜けてくれば買い対応。
9660円 ⇒ 9700円 40円幅買い狙い。
管理人さんは勉強熱心ですね。つねに新しいことにチャレンジ!
私も見習いたいです・・・
来月もよろしくお願いします。
4月もお疲れ様でした。。
今月の重要変化日は久々に緊張しました・・・。
中旬以降は悩ましい月となりトレードも控えめにしました。
5月に備えた???ってことにしま~す。
ゴールデンマンスになるといいなぁ。
今日もまたまた緊張・・・。5月もよろしくお願い致します♪
追)大吉さん寝る間も惜しんでがんばってますね!すご~い!
負けられません。笑 ラン
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
当ブログに記載されている情報内容には万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。掲載内容によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いかねますので予めご了承下さい。また、取引においての売買の最終判断は、くれぐれもご自身でお願い致します。
Since 2004.12.10
フェニックスの事前に算出されたポイント価格を元に大吉が運用した成績を公開しております。