NYダウが時間外で下がっていることを影響し、
日経先物も安く始まりそうです。
コロナウィルス感染の先行き不透明感から利益確定売りが続きます。
日足・週足チャートから考えればこの押し目で買いを狙っていきたいところ!
先週末にお伝えした3つのパターンを想定しながら
トレード計画を立てていきたいところです。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 23710円。 下 23600円。
23600円を割ってくれば、23480円方向となります。
長期トレーダーは、23420円を割ればロスカットするつもりで
打診買いの株価位置に入ってきます。
スピアマンは60分足です。
今回の下げでこの赤波が下がってきております。
この赤波を抜ければ反転開始となります。
ただし!日足周期は13日までが上昇周期となりますので、
ここでの買いは、基本的に短期回転の方が有効となりますので
長期トレーダーも半分は必ず回転しておきましょう。
中国、新型肺炎の1日当たり死者最多に 企業は徐々に営業再開
[北京 10日 ロイター] - 中国では10日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政府が実施していた企業活動や移動の制限が一部緩和され、労働者が徐々にオフィスや工場に出勤を始めた。新型コロナウイルス感染による死者は900人を超えた。
中国の国家衛生委員会(NHC)の10日の発表によると、中国本土の新型肺炎による死者は9日時点で97人増え908人、感染者は3062人増の4万0171人に達した。9日に死亡した97人は、1日当たりの死者としては12月に湖北省武漢市でウイルスが確認されて以降で最多となった。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
当ブログに記載されている情報内容には万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。掲載内容によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いかねますので予めご了承下さい。また、取引においての売買の最終判断は、くれぐれもご自身でお願い致します。
Since 2004.12.10
フェニックスの事前に算出されたポイント価格を元に大吉が運用した成績を公開しております。