フェニックスのテクニカルチャートコメント
昨日のブログでも書き込みましたように、
今だけ40日移動平均線を参考にしててください。
下落日に日銀のETF買いが入ることを想定した下値メドを計算していただけに、
私の想定以上の下げをしております。
買いはもうしばらく打診程度の買いでお願いします。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 23250円。下 23090円。
23250円を抜けてくれば順張りで買い対応。
それまでは様子見が賢明ですので、買っても打診程度の枚数にしておきましょう。

本日の大吉の戦績 ・・・
23250円 ⇒ 23280円 『買い』 +30円 2枚
合計60000円
1月 TOTAL 420,000円
今日は、バタバタでした。
なぜか?突然、サーバーのメーラーに不具合が発生していました。
先月と、まったく同じシステムなのに???
意味がわかりません。涙、、、
で、・・・
来月、早々に、フェニックス:日経225倶楽部
http://n225.club/
こちらのサーバーを移転します。
12年ぶりに、大幅なリニューアルを行ったために、
焦っている大吉です。笑^^
今夜は、何と言っても、このイベント!!!
28時00分
FOMC政策金利&声明発表多分、これで、2月の大きな方向性は出ると予測しています。
流れが出た方向に乗って行きましょう。
2月度の閲覧会員様の募集が始まっています。
宜しければ、ご参加ください。
お待ちしております。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
お分かりの通り、今はどのカウントも決定しているわけではありません。
カウント7と1と2は、いまのような分かりにくい動きをします。
トレンドが出るのは、何度もお教えしましたように上げのN字を形成する3のカウントからです、
今は無理して先物等はトレードするタイミングではありません。
テクニカルコメントで示したポイントを参考に、この押し目をコツコツ仕込みましょう。
下値を割ればロスカットと決めてエントリーしてください。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 23610円。下 23460円。
日足を見ての通り陰線形成率が80%の日です。
23610円があれば売り対応。
23570円狙いで!

23460円 ⇒ 23430円 『売り』 +30円 2枚
合計 60000円
1月 TOTAL 360,000円

下げの基本パターンでしたね!
このパターンは、絶対に覚えましょう。
先に、為替が、弱かったので、読みやすかったですね。
日経も為替も、『下方向』目線となっています。
決戦は、明日の31日。
まずは、
トランプ米大統領による一般教書演説(米国時間30日、日本時間31日11時に予定)
そして、その後に・・・
FOMC金融政策発表
このまま、為替が105円方向ですと、
中期的な目線は、『下方向』となりそうです。
すべては、明日にかかっていると言えそうです。
難しい相場が続いています。
2月は、その結果が出てきそうな雰囲気となってきました。
大きな方向転換はあるのか?
小休止で、終わるのか?
大吉と一緒に見極めて行きましょう。
2月度の閲覧会員様の募集が始まっています。
宜しければ、ご参加ください。
お待ちしております。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
今のところカウントは、下記のようにみております。
下げの原因が為替となったことから、こういう時は為替に一喜一憂しやすく
逆に言えば底を打ちやすい環境に入っていきます。
ダメ押しの一発の想定をしつつ、相場をみていきましょう。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 23760円。 下 23610円。
23760円をまずは抜けてくるかに注目です。
抜けてくれば上げのN字形成になってくると思います。
その時は、順張りで買い対応です。

大吉の本日の戦績 ・・・
23730円 ⇒ 23700円 『売り』 +30円 2枚
合計60000円
1月 TOTAL 300000円
日経は、短期『中立』目線。
ドル円は、短期『下方向』目線。
ただし、・・・
ドル円は、大きなトレンドラインを割ってくれば、
短期下方向から、中期下方向目線に変更します。

2月が、通常の1ヶ月間のような気がしていましたが、・・・
ここに来て、なんだか? 重要な起点になりそうな感じになってきました。
為替は、ひょっとすれば、上がれないかも知れません。
振り返って見れば、この2月が変化点になっている可能性が出てきそうです。
2月度の閲覧会員様の募集が始まっています。
気を引き締め直して臨みましょう!!!
宜しければ、ご参加ください。
お待ちしております。
PS

その後、急落しています。
ダメだしの一発となるかに、注目です。
そうでない場合、注意が必要です。
頑張りましょう!!!
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
カウントは下記の通り。
目先、底打ちです!
本日の注目ポイントは、上 23760円。 下 23600円。
23860円を一気に抜けてくれば強い上昇波動に入っていきます。
本日はここに注目となります。

大吉の本日の戦績 ・・・
ノートレードです。
本日の注目は、何と言っても・・・
『ダボス会議でのトランプ大統領の発言』ここで、更に、ドルについての言及があるか?!
ないのか?!で、為替の足固めが、違ってきます。
個人的には、『ドル強気論』を語ってくれることを望んでいます。
ここで、反発局面へと入っていってくれれば、
2月は、それなりに強気で買って行けそうです。
ドル円も、大きなトレンドラインの抵抗値を超えて行く前の
屈伸運動だったと、後になってから語ることが出来るからです。

メタトレーダー倶楽部の人達は、ずっと、前から見ているラインなので、今更ですが、、、
このラインを超えてくれれば、ドル円は、新しいチャートパターンへと入って行けます。
どうしても、超えて欲しいトレンドラインです。
2月度の閲覧会員様の募集が始まっております。
現在は、各チャートの波が、揃わず、難しい相場が続いていますが、
必ず、また、どこかで合ってきます。
その時には、迷わず、その方向に着いて行きましょう。
大吉と一緒に乗って行きましょう。
よろしければ、ご参加ください。
お待ちしております。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
カウントは下記の通り。
延長波は直近の安値を割りますので、昨日の下げはテクニカルの範囲内。
円高も、この時期特有の動きです。
FXファンドが時期を見て仕掛けていると思われます。
108円割れまで狙っていそうですが、チャートの形は悪くありません。
このクライマックス的な円高のあとの円安波動に期待となります。
赤8を割ったことで、12月末からの上昇カウントが終了。
先週から大幅な売り越しが出ておりましたので、
この下げは次の上昇波動に向けた下げとみていてください。
23230円近くまで下がるのか、この初押しの下値によって次の上値が決まります。
時間軸では調整周期に入っております。
次の買いタイミングが来ればお知らせします。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 23830円。下 23630円。
現在のカウントは黒4の戻り。
23830円まであれば売り対応です。

大吉の本日の戦績 ・・・
今のところ、ノートレードです。

ずっと、『売り目線』だったのが、ここに来て、『中立』になるのか?
に、注目しているところです。
2月は、為替が波乱要因になってきそうです。

アメリカの金利は、順調に上がって来ているのに、・・・

ドルは、順調に下がっているという、不思議な現象が継続しています。
この謎解きが解明されるまで、強気でエントリーできそうもありません。
ただし、このような現象は、必ず、どこかで帳尻が合ってきます。
それが、2月になるのか?
あるいは、3月になってくるのか?
今のところは予測できませんが、、、
2月度の閲覧会員様の募集が始まっております。
少し、変則的な相場が続いていますが、、、
大吉と一緒に乗って行きましょう。
宜しければ、ご参加ください。
お待ちしております。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
黒3を割った後に、黒4を抜けてきたことで、
赤1は、黒5の安値となりました。
分足ベースでは上。日足ベースでもまだ下げのN字形成となっておりませんので、
上値を試しそうな形になっております。
ただ、テクニカルコメントにも書き込みましたように、
24130円を抜けると延長波となりますので、
このポイントを抜けると次の下げでは、今回の黒5の安値を割る予測となります。
本日は日銀政策の発表もあり、思惑での上下となりそうです。
もうしばらくトレードは様子見が賢明です。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 23990円。下 23840円。
23990円を抜けてくれば、24090円方向。
現在の黒カウントは3の位置ですので、
23840円の押し目で買いを狙いましょう。

大吉の本日の戦績 ・・・
23990円 ⇒ 24020円 『買い』 +30円 2枚
合計 60000円
1月 TOTAL 240,000円
やっと、24000円台へと、戻ってきてくれました。
日銀金融政策決定会合で現状の金融政策の維持
(短期金利:-0.1%、長期金利:ゼロ%程度、買入ペースは約80兆円)
予想通りの現状維持でしたね!
今、テーパリングすることはあり得ないと思っています。
今の段階でテーパリングを議論することすら、時期尚早であると考えます。
確かに、次の衰退期になった時に、
金利水準をどうするのか???
と、いう問題も、確かに正論ではあります。
しかし、そのことだけを見つめて、今の回復基調を阻害することは
本末転倒でしょう。
景気の本格回復を待って、そこから、テーパリング議論に入ることが最善の策であると思います。
これで、2月も、余程のことが起きない限り『適温相場』が継続しそうです。
2月度の閲覧会員様の募集が始まっています。
大吉と一緒に乗って行きましょう。
宜しければ、ご参加ください。
お待ちしております。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
現在は、黒2と黒3の中での動き。
買いよりも売り狙いが有効なタイミングです。
ロスカット値は黒2の高値となります。
MACDを参考にしながら売るタイミングを狙っていきましょう!
買いはしばらく様子見で!
今週は、23日の日銀政策発表・24日のビットコインの格付け発表など
重要な発表が多い週となります。
現状維持の発表から大きく上がっていく可能性もあるのですが、
テクニカル面から見れば、よほどの買い越し額でなければ、
次の下げ局面は大きな下落が想定されます。
よって、しばらく下げる方が個人投資家にとってはいい下げとなります。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 23840円。下 23690円。
23800円以上は売り狙いが有効です。
日銀買いの思惑が入ったところで狙っていきましょう。

大吉の本日の戦績 ・・・
今のところ、ノートレードです。

米政府閉鎖、上院共和・民主の穏健派議員らが打開に向け前進
[ワシントン 21日 ロイター] - つなぎ予算の失効により米連邦政府機関の一部が閉鎖したことを受け、議会上院の共和、民主両党の穏健派議員らは21日に事態打開に向け協議を行った。ただ、週明け22日までに合意に達するかどうかは不透明。
この日の協議には20数人の議員が参加。一部議員は進展がみられたと述べたが、妥協が成立する可能性について詳細は明かさなかった。議員らは、最終的な結論は上院共和党のトップ、マコネル院内総務と上院民主党のシューマー院内総務に委ねられたと語った。
取りあえず、目先の問題は、これです。
そう急に解決をして頂きたいものです。
2月は、緩やかな上昇を期待。
現在の日足トレンドラインは、こちら↓

2月の初旬あたりから、緩やかなトレンドに乗って行くことを予想しています。
2月の閲覧会員様の募集が始まっております。
予想通りなら、また、非常に儲けやすい相場がやってきます。
大吉と一緒に乗って行きましょう。
宜しければ、ご参加ください。
お待ちしております。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
米政府閉鎖、20日も与野党の歩み寄りみられず 21日に協議継続
[ワシントン 20日 ロイター] - 米国でつなぎ予算が失効したが、トランプ大統領の就任2年目を迎えた20日も共和党と民主党の歩み寄りはみられなかった。
民主党は移民保護条項をつなぎ予算案へ盛り込むとの要求を堅持、共和党側はつなぎ予算が可決されない限り移民問題を協議しないとの立場を崩さなかった。
連邦政府職員は、つなぎ予算が可決されるまでの一時帰休、あるいは給与なしでの勤務を通知されている。
2月のスタートは、あまり、良いニュースでのスタートではありませんが、・・・
個人的には、市場は、少し休憩をして欲しいところです。
上げの一辺倒では、上がり切ってしまって、次の下げの局面に、
波の形状を壊してしまうからです。
ここは、アメリカも、少し、休憩を入れて
足場を確実に固めてから
次の上昇相場に移行して欲しいと思います。
2月度の閲覧会員様の募集を始めます。
宜しければ、ご参加ください。
お待ちしております。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
現在は、赤1の下落波動の中の黒4のタイミング。
売りの勝負をしていくタイミングは、
下げのN字を形成した23890円の黒1を割ったタイミングです。
7カウント後の、『下げのN字』・『上げのN字』は勝負タイミング!
これからのためにも覚えておきましょう。
昨日のナイトコメントにも書き込みましたように、
大きく下がる値幅調整に入るのか、横ばいの日柄調整に入るのか、
現時点では、予測できません。
出来高を見ながらお伝えしていきます。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 23880円。下 23750円。
現在は4カウントのタイミングですので、売りを狙うタイミングです。
順張りで売りを攻めるのであれば、23750円割れがベストです!

大吉の本日の戦績 ・・・
23750円 ⇒ 23720円 『売り』 +30円 2枚
合計 60000円
1月 TOTAL180,000円
昨日の買いで持ったままの分は、50円下の23960円で、売りを挟んだ状態で保有しています。
どこかで、撤退すればいいかな?と考えています。

米つなぎ予算案が下院通過、上院可決になお不透明感
[ワシントン 18日 ロイター] - 米下院は18日夜、政府機関の閉鎖回避に向けて2月16日までのつなぎ予算案を可決した。予算案は上院に送られたが、先行きは不透明な情勢だ。
下院は230対197の賛成多数で可決した。ただ、上院では民主・共和両党の議員がさまざまな理由で下院案に反対しており、可決はなお確約されていない。
アメリカのこういう問題の時は、いつも市場は、迷っています。
ただし、この迷いが解けたあとは、いつも上がって来ています。
今回も、どこかで、反転してくるでしょう。
そのタイミングを探そうと思います。
個人的に、今のアメリカは強いと思っています。

第4次産業革命のスタート地点。
一番の利益を得るのはアメリカです。
クラウドデータを制しているのも、アメリカです。
既存の会計基準では反映されない『クラウド価値』が、
これから、ますます、アメリカに流れ込みます。
大きな空間に大きなサーバー大陸を構築していっています。
なのに、・・・
既存の会計基準では、その価値は正当に評価されていません。
これが、市場のギャップとして現れてきています。

アメリカの金利が3%に向かっています。
現在、2.65%近辺。
アメリカの金利が3%になっても、市場に弱さが感じられなければ
アメリカの強さは本物です。
しばらく、止まるところを知らないまま、青天井を形成していきそうです。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
目先、調整を入れたほうがよかったよかったのですが、
アメリカの強さには驚きでしかありませんね。
減税策から海外資金を国内に戻す企業が増えてきており、
その期待感が強い状態です。
アメリカは売り理由がないため、ファンドもなかなかアメリカ株を手放さないといったところでしょう。
テクニカル的にはクライマックスの上げに入ります。
国内は売り越しが目立ってきており、警戒モードが必要ではありますが、
出遅れ感がある日本市場ですから、下げ渋るまで売るな!ということでしょう。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 24210円。下 24010円。
カウントは赤7に入ります。
下げのN字を待ちましょう!

大吉の本日の戦績 ・・・
24010円 ⇒ 24040円 『買い』 +30円 2枚
合計 60000円
1月 TOTAL 180,000円
危ないところでした。
その後、急落しています。
別途、短期で、24010円 買ってるんですが、・・・
26年ぶりの
24,000円台乗せ。
利益確定で、売りが出てくるパターンではありますが、・・・

ドル円が、超えて来て欲しいライン2本を完璧に超えてきましたので
大きな流れの中での調整も、そろそろ、終了かも知れません。
ここから、ドル円が、思っているような上昇を描いてくれると、
115円までは、行く予定なのですが、、、
バフェット氏が言っているように、
バフェット氏、米経済の「奇跡起こすゲーム」始まったばかりアメリカの奇跡のゲームは始まっているのかも知れません。

昨夜、アメリカは、先の高値を更新するには、それ相応のパワーがいるであろうと
予測をしていました。
ところが、2番天井を形成するかと見せかけて
抵抗ラインを超えてくると、一気に駆け上がって行きました。
今夜のアメリカの動きを注視したいと思います。
日本市場も、ここを踏ん張れば、25000円も視野に入ってきます。
頑張りましょう!!!
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
24000円を抜けずに下がっていることが今回のキーポイントです!
抜けてから下がるほうが今回に限っては危険でした。
23990円からの反落。
個別株を中心にトレードをされている投資家にとっては
この形の方がよかったと思います。
昨日の陽線は大幅な売り越しとお伝えしております。
大幅な売り越しで上がると大きく下がりやすい・・・。
これからも私の出来高解析を参考に相場の流れを読んで頂ければと思います。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 23820円。下 23670円。
23820円があれば売り狙い。
カウントに沿ってトレードしましょう!
今日は売りを狙うタイミングです。

大吉の本日の戦績 ・・・
23820円 ⇒ 23820円 『売り』 同値撤退しました。
次の波で、上がってきそうな気がしたからです。

それと、ドル円の動きでも同じです。

ここから、一旦、下がるのかも知れませんが、
個人的には、リスクの高い売り場面と判断して
逃げることにしました。
取り急ぎ、ご報告まで・・・
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
特に大きな変化はありません。
下記のカウントを参考にトレードしていきましょう!
基本的にこの状態のカウントでトレードするのは、
20円抜きから30円抜き程度のトレードをしているディーラーのみです。
当メンバー様は、ここは様子見とアドバイスしておきます。
待つも相場です。
アナリストや投資顧問の多くが今週末からNY市場の調整を書いているようです。
ずっと書き続ければどこかで当たるわけですが、
勘ピューターで書いているのか、言語化して説明が出来ているのか、
コメントの内容と中身でそのアドバイザーのレベルが分かります。
為替の円高、110円を瞬間割る可能性もありますが、
チャート的には逆に110円を割るほうが形がきれいになります。
あく抜けを狙った下げの可能性もあります。
突っ込めば買い対応。今は、その突っ込みを待つタイミングです。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 23760円。下 23630円。
本日も様子見が賢明です。
トレードタイミングがあれば、先物・オプションサイトに書き込みします。

大吉の本日の戦績 ・・・
23760円 ⇒ 23790円 『買い』 +30円 2枚
合計 60000円
1月 TOTAL 120,000円
抜けて欲しいところを、抜けてくれました。

15分足では、ここです。

抜けて行きましたね~~
思ったよりも、軽く抜けた感じでした。
本当なら、一旦、押した所をキャプチャ―して
ブログに載せる計画だったのですが、・・・
その後、下がる気配が、全くありません。
個人的にも、もう1回、下がってくれて買い増しをしたいと思っているのですが、、、
ドル円も、そろそろ、調整を終えそうな雰囲気になってきています。

2つの抵抗ラインを明確に超えてくれれば、
ドル円も、反転して行けます。
今は、アメリカの財政収支の悪化を読み込みに行っていると思っている大吉です。
確かに、明確な数字が出てくるのは、マダ、マダ先ではありますが、
投資家の不安心理を織り込みに行っていると考えています。
日経は、そんな中でも、上がりたがっているのは、間違いありません。
ドル円が、反転して、上がって行くタイミングになれば、
強気で買って行きましょう。
チャンスは、もうすぐ、やってきそうです。
頑張りましょう。
PS
アメリカ 10年 債券

3%超えを狙っています。
3%を超えてくると、新しい波動が出現します。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
現在のカウントは下記の通り。
この緑の上げで前回高値を抜くかがポイントとなります。
先物・オプションサイトでは、黒5で止まる可能性をお伝えし、
23600円以下を買うように申し上げました。
基本に忠実にトレードしていきましょう!
本日の日経先物の注目ポイントは、上 23850円。下 23700円。
ここは見極めのタイミング。
追加買いをしていくのか、23600円以下で買った分を利益確定をするのか・・・
このあたりを見ながらとなります。
デイトレ組はここは様子見です。

大吉の本日の戦績 ・・・
ノートレードです。

年始の投機筋、円高と米金利高に照準 異例の組み合わせ
[東京 12日 ロイター] - 金融市場を大きく揺り動かす投機筋の間で、円と米国債が今年最初の有力な取引の標的となりつつある。日銀の金融政策変更を見越した円買いや、対中情勢の不透明感などを背景とする米金利の上昇シナリオで、いずれも今年は小幅な変動にとどまるとする大方の予想の裏側を突こうとする戦略だ。
円相場の主戦場である東京の外為市場関係者は、そうした海外勢の動きをまだ冷めた目で眺めているが、勝負はまだ始まったばかりだ。

円高が止まりません。
この円高が止まらない限り、強気で、買って行けません。
個人的には、アメリカの減税政策によって、アメリカの財政収支の悪化を
ある程度、織り込みに行っているのではないかと思っています。
まだ、しばらくは、下落基調が継続しそうです。
ここは、無理をせず、丁寧に方向性を見極めたい場面です。
慌てない!
慌てない!
頑張りましょう。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
NYダウが少し下がっただけですぐに弱気のコメントを発するアナリストが多い。
アメリカは夢想モードですから、株を手放す理由がありません。
株高で低金利。減税をして低金利。そしてドル安。
アメリカ企業にとっては、一番利益を出せる環境です。
世界市場には恩恵のないアメリカファースト政策!!
この淀みが次の下げ相場を引き起こす主因になると思いますが、
今は弱気発言を書くことの方がデメリットが多いため、
また時期が来ればお伝えします。
覚えていて欲しいのは、今、アメリカ株がテロなどで株安となれば、
金利が上がっていない状態での株安となりますので、
金融策の手がほとんどありません。
そういった不測の事態が起こった時のアメリカ株は注意しましょう。
中国が米国債を買わないなどという憶測報道で下げる下げは買い。
ウォールにいる私のお客様にはそう伝えております。
本日はSQ日のため、朝一コメントはありません。
下記のチャートを見てください。
この緑カウントで高値を切り上げなければ、また下値を試します。
1月SQ値とセットで注目です。

大吉の本日の戦績 ・・・
ノートレードです。
もう、一段の下落を想定しながらのトレードが続いています。
1000ドルで始めたヘッジファンドが今や
1日平均10億ドルを売買する。
3人の学生が米ボストンで2012年に立ち上げた
ドームヤード。
市場での取引データを人工知能(AI)の機械学習で分析し、超高速取引で株式や為替を売買する。
共同創業者、中国生まれのクリスティーナ・チー(26)は米国で育ち、マサチューセッツ工科大学(MIT)で金融学を専攻した。
今日の日経新聞を読んだ方は、この記事をご存じでしょう!
新しい風が、どんどん、産まれてきています。
旧態依然とした環境では、勝てなくなってきています。
実社会でも同じことが言えます。
インドの車市場が、あのドイツを抜きました。
そして、次は、確実に日本を抜いて行くことでしょう。
時代の流れは、新興国からの逆風で進んでいます。
これまで、先進国と言われた国々、特に、日本は、これから
インドなどの新興国に追い抜かれる分野が続出するでしょう。
ソフト開発などの点では、完敗を喫しようとしています。
『第4次産業革命』は、スタートしたばかりです。
アメリカの株高は、それを示唆しているのかも知れません。
日本市場の今回の下落波動は、絶好の買い場になるような気がしています。
チャートの反転を見極めて、強気で乗って行きたいと思います。
頑張りましょう!!!
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
もう一段の下げを想定しながら買いを狙うタイミングです。
本日は、今年一発目の日銀買いを意識するでしょうから、
基本的に押し目買い目線となります。
中国がアメリカ債の購入をしないなどという憶測報道が流れておりますが、
アメリカ株は連騰しているわけですから、単なる利益確定と考えるのが妥当です。
注目となるのは、金利上昇。
世界同時金利高に繋がっていくのか要注目となります。
と同時に、マイナス金利を貫いている日銀が
23日の日銀会合で、テーパリングに入るのかに注目となります。
現在、為替が円高に振っておりますが、テクニカル的には理由付けできない下げであり、
もしかすると、イルカジャンプ(急反転円安)に繋がる下げの可能性を考慮し、
作戦を練っていこうと思っております。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 23670円。下 23480円。
昨日、日経先物オプションサイトでは、打診買いの指示を出しております。
もう一段の下げの想定をしながら23600円以下の押し目を狙いましょう!

大吉の本日の戦績 ・・・
23670円 ⇒ 23700円 『買い』 +30円 2枚
合計 60000円
1月 TOTAL 60,000円

米国債の一斉売り、銀行株にはカンフル剤-ゴールドマンが買い勧める
銀行株への強気派には朗報だ。このところの米国債売りで、超低金利の世界で苦しんできた銀行株の人気が復活した。
米国では10日、国債相場が下落する中、銀行株の指数が2007年以来の高水準に達した。欧州では同様の指数が7営業日続伸し15年以来の高値。アジアの金融株も10年ぶり高値となった。
利回り上昇やイールドカーブのスティープ化は、短期で借り入れ長期で貸し付ける銀行の利益を押し上げるとの期待がある。高い利回りは成長加速を反映したものでもあり、企業と消費者の融資需要増大が見込める。債券一斉売りは株式投資家にとってもリスクではあるが、2018年の金融株は世界的に有望だとゴールドマン・サックス・グループはみている。

米国債は、2.6%の手前で足踏み状態です。
本来なら、この水準でドル円が、115円程度の位置にあっていいのですが、、、
現在は、112円すら、割り込んだ状態です。

『過去との連動』が薄れてきています。
金利は上がるけれど、ドルは上がらない。
これをどのように解決して、理解すればいいのかに苦しんでいます。
想定したラインを超えられずに反落しています。
もう少し、調整期間が必要のようです。
頑張りましょう!!!
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
黒6はまだ暫定。決定ではありません。
23930円から23970円の価格帯を抜ければ、
今週のテクニカルコメントに書いたポイントまで上がります。
23930円売りは短期のみ売り狙いでお願いします。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 23950円。下23810円。
23950円を抜けてくればもう一段高が想定されます。
先週の朝一コメントで、金曜日はどこで買っても儲かると申し上げました。
N字カウントに沿って忠実にトレードすれば結果はついてきます。
ドンドン儲けましょう☆

大吉の本日の戦績 ・・・
今のところ、ノートレードです。
後場、南北会談の情報が洩れてくれば、乗りたいと思っています。

南北の高官会談始まる 2年ぶり、北朝鮮代表「貴重な」成果期待
【1月9日 AFP】(更新)韓国と北朝鮮の高官級会談が9日午前10時(日本時間同)、南北軍事境界線にある板門店(Panmunjom)の韓国側施設「平和の家(Peace House)」で始まった。韓国統一省が発表した。両国当局の公式会談は2年余りぶり。北朝鮮代表団の首席代表は会談が「貴重な」成果を収めるよう望んでいると語った。
5人からなる韓国代表団の首席代表を務める趙明均(チョン・ミョンギュン、Cho Myung-Gyun)統一相は同日、会談では2月に開幕する平昌冬季五輪への北朝鮮の参加を重点的に話し合うほか、両国関係を改善する方策も議題に含まれると説明した。
北朝鮮代表団は対南窓口機関、祖国平和統一委員会(CPRK)の李善権(リ・ソングォン、Ri Son-gwon)委員長が率いている。
同省報道官によると、会談は韓国代表団の発言から始まった。李氏は趙氏に対し、「人民に新年の貴重な贈り物をしよう」と述べた。
北朝鮮代表団は徒歩で軍事境界線を越えて板門店に入った。(c)AFP
不思議な現象です。
茶番劇だと分かっていても、「会談」と名前が付けば、
逸れなりに警戒しなければいけなくなります。
会談後の動きを、見極めたいと思っています。
しかし、韓国政府の『揺らぎ』には、どのように理解すればいいのか?
理解に苦しんでいる大吉です。
ファミリーの方で、ご意見をお持ちの方がいらっしゃれば
こちらに
http://n225.club/vip/fundamentals/c-board.cgi?cmd=one;no=30;id=#30ご投稿をお願いします。
<( _ _ )>
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版

本日は、10時からの
韓国と北朝鮮が南北閣僚級会談に注目です。
茶番劇ではあるものの、実際に『会談』というものが実施されることには間違いありません。
どのような茶番劇になるのかも注目です。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
加速ポイントである23240円を抜けたことで、
日経指数はさらなる高みを目指しあがっていきます。
カウントを見ての通り、どこを買っても利益が出ます。
押し目を待つのもよし!買い下がるのもよし!
ここで売りで攻めるのは素人だけです。
上がりすぎたから売りだとか、値動きで強さを見ないようにしましょう。
必ず言語化が出来るトレードを心掛けていきましょう。
そうすれば、必然とトレード技術も上がっていきます。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 23720円。下 23570円。
N字カウントを見ての通り、買い下がる気で攻めれば大丈夫なタイミングです。
5の上げを見越して、買いを狙っていきましょう。
23570円を割れれば『4』の下げに入ります。
割るまでは『3の上げ』が継続中です。

<クリックで、拡大>

大吉の本日の戦績 ・・・
今のところ、ノートレードです。
さあ~~
ここの『押し目』は、虎視眈々と狙いを定めるところです。
今夜は、
22時30分:アメリカ)雇用統計:非農業部門雇用者数/失業率/平均時給この指標発表が有りますので、ドル円が期待値で上昇するでしょう。
為替に連れ高する可能性もありますので、なかなか、落ちてくれないかも知れません。
しかし、この場面は、しっかりとチャート形成を見極めるところです。
『売り』で、責める場面では、決してありません。
虎視眈々と、反転を狙うところです。

金利は、それ程、まだ、上がって来ていません。
イエレン議長が、更に、不思議がる様子が浮かんできますね!
アメリカの指標発表が、変化の兆しを見せ始めるまでは、強きで攻めて行きたいと思います。
大きな流れの変化の始まりは、必ず、ファンダメンタルズの変化として
真っ先に現われてきます。
大きな、大きな流れは、ファンダで見極めます。
そして、直近の実際のトレードは、テクニカル分析で判断します。
もちろん、ファンダが急変した時は
チャートが崩されますから
崩された形を重視します。
今年も、また、新しい相場が始まっております。
本年もまた、昨年同様、御贔屓を承りますよう
お願いを申し上げます。
<m( _ _ )m>
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
明けましておめでとうございます。昨年は、ファミリーの皆様には、大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
また、今年も、昨年以上に、ご愛顧を賜りますよう、お願いを申し上げます。
さて、早速、新春相場です。
米・12月ISM製造業景況指数
前回:58.2 予想:58.2 結果:59.7
米・11月建設支出(前月比)
前回:+1.4%(改訂:+0.9%) 予想:+0.5% 結果:+0.8%
アメリカの経済指標の発表の内容が良かったため、暴騰しています。

新春から、縁起の良いことでございます。
この調子で、25000円を超えて行って欲しいものです。
『第4次産業革命』は、着実に、今年も進行しそうです。
ビットコインも無くなりません。
AI化の波も止まりません。
IoTの進化は加速します。
繋がる車も当たり前の概念となってきます。
たくさんのヒューマノイドロボットも誕生してくるでしょう。
時代の流れです。
誰にも止められません。
しかも、イノベーションは新興国から始まってきています。
インターネットが、インフラとなり、細部まで行き渡る時がやってきました。
大きな流れは、今年も不変のようです。
新春相場
頑張って乗って行きましょう。
本年も、どうぞ、よろしく、お願いを申し上げます。
大吉。
PS
4日は、私用にて、お休みをいただきます。
事務処理は、深夜となります。
ご了承ください。
<( _ _ )>
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版