NY市場は、低調な経済指標を受け、利上げ観測の後退から反発となりました。
レポートでお伝えしておりますように、予想通りの乱高下です。
チャートの形は下向きのまま。
利上げを織り込んでいないというのが明白に分かったことにより、
株価が下がってしまってからの利上げは、株価の急落を引き起こしかねず、
難しい判断どころではないでしょうか。
本日の日経先物は、連休と21日の金融政策を控え手控え軟調な展開が想定されます。
昨日もお伝えしておりますように、16220円がキーポイントとなります。
三菱UFJ銀頭取、日銀にマイナス金利の副作用検証を要望
https://www.bloomberg.co.jp/news/
articles/2016-09-15/ODJQOQ6JIJV101
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)傘下の三菱東京UFJ銀行の小山田隆頭取は、
日本銀行が来週の政策決定会合で、
マイナス金利の副作用について考慮してほしいと述べ、
同政策が融資の利ざやを圧迫し続けると訴えた。
同頭取はインタビューで、
マイナス金利と厳しい競争環境によって利ざやが圧縮される状態が続いているとし、
従って全体としての純金利収入が増える公算は小さく、
増加するとは考えにくいと語った。
日銀がマイナス金利導入方針を打ち出した1月以降、
日本の銀行は融資事業で利益を上げるのに苦戦。
成長とインフレ押し上げへのマイナス金利の効果があまり見られない中で、
銀行幹部や議員から政策への批判が出ている。
日銀は20、21日の会合後に総括的検証の結果を発表するが、
一部エコノミストはマイナス金利深掘りを予想している。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
当ブログに記載されている情報内容には万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。掲載内容によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いかねますので予めご了承下さい。また、取引においての売買の最終判断は、くれぐれもご自身でお願い致します。
Since 2004.12.10
フェニックスの事前に算出されたポイント価格を元に大吉が運用した成績を公開しております。