フェニックスのテクニカルチャートコメント
テクニカル的には限界値に到達。
終値で例のポイントを上回るかに注目となります。
16880円で売り狙い。
16910円がロスカット値。

大吉の本日の戦績 ・・・
16,880円 ⇒ 16,850円 『売り』 +30円 2枚
合計60,000円
8月 TOTAL 640,000円
最大値、16,890円
予測値、16,880円
その差、10円
さすがは、フェニックス!!!
ここまで、当てられる分析者も少ないと思います。
さ~~
ここからが、非常に大事です。
この最大値を抜いて行くとなると、相場は、ガラッと変わります。
今夜の注目は、
21時15分:米)ADP全国雇用者数市場予想値は、
+17.5万人注目です。
9月は、非常に、注目すべき『月』となってきました。
今後の方向性を掴む上でも、最重要月と言ってもいいでしょう。
9月度の閲覧会員様の募集中です。
宜しければ、ご参加ください。
お待ちしております。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
ETF買いの思惑、そして為替が一時102円台に回復ということで
昨日の日経先物は大幅反発となりました。
ただ、出来高が2兆円に満たない閑散な相場です。
外資系ファンドが帰ってくるとされる9月5日以降、
出来高が次第に戻ってくると思われます。
米雇用統計でもう一波乱があり、その後反転という見方でいいでしょう。
本日の日経先物の注目ポイントは、16680円。
ここを割ってくれば16610円方向となります。
ここを割るまではまだ時間軸は上に向いたままとなります。
大吉の本日の戦績 ・・・
今のところ、ノートレードです。
16,680円、やっぱり、割れませんでしたね~
逆に、大吉は、そこから、短期LONGしました。

シカゴ-東京の高速トレーディング網構築で高頻度会社が協議-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/
articles/2016-08-30/OCP43S6K50Z601
ライバル同士の複数の高頻度取引会社が、
環太平洋地域の超高速トレーディングを可能にするシカゴと東京間の通信網の共同構築で協議中だ。
事情に詳しい関係者が明らかにした。
数カ月前に始まったこの協議は非公開だとして匿名で語った同関係者によると、
このプロジェクト名は 「ゴー・ウェスト」。
シカゴ地域から米西海岸のシアトル近郊まで一連のマイクロ波通信塔を建て、
そこからアジアまでは海底ケーブルでつなぐという。
協議に関わっているのはシタデルとバーチュ・ファイナンシャル、ジャンプ・トレーディングだが、
最終的な参加者は決まっておらず協議も最終段階ではないと、関係者は説明した。
3社はコメントを控えた。
日経平均先物が米シカゴ先物市場(CME)と日本取引所グループの市場で取引されるなど、
日米間にこうした裁定取引の機会が増える。
超高速取引を競うことよりも、より、充実した取引を提供する方向へと変化しそうです。
日経平均先物も、いつの時か?、FXのように24時間取引できる時代になってきそうです。
TPP議会承認、オバマ氏退任前の実現へ道筋=米ホワイトハウス
http://jp.reuters.com/article/
usa-trade-idJPKCN11428U
[ワシントン 29日 ロイター] - 米ホワイトハウスは29日、環太平洋連携協定(TPP)について、オバマ大統領の任期が切れる前に議会承認が得られると期待しているとの立場を示した。オバマ氏のアジア訪問を前に、アーネスト報道官がブリーフィングで述べた。
大統領は訪問先のアジアで、退任前にTPP批准を終わらせる道筋があると強く主張する考えだと指摘。その上で、議会が承認しなければ、アジア地域における米国の指導力は損なわれると述べた。
TPPが承認されるのと、されないのでは、アメリカのアジアへの指導力は、各段に違ってくることは、間違いのないことです。
現在の中国の動きからも、個人的には、是非とも、承認して欲しいと思っています。
さ~
この9月から、来年にかけて、市場も、激動期を迎えそうです。
振り返ってみれば、ビックリするような相場になっているかも知れません。
9月度の閲覧会員様の募集中です。
宜しければ、ご参加ください。
お待ちしております。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント本日は、先生のトレンドライン画像を直接アップします。参考にしてみてください。

本日の注目ポイントは、上 16730円。下 16570円。
今週のレポートにも書き込んでおりますように
残りのETF買いが入るとすれば、16830円近くまで上げることが出来ます。
16730円を抜けてくれば、順張りで買い対応。
16780円まで狙えそうです。
売りは、16810円があれば売り狙い。16850円がロスカット値。

大吉の本日の戦績 ・・・
16730円 ⇒ 16730円 『買い』 同値撤退を2回
その後・・・
16730円 ⇒ 16780円 『買い』 +50円 2枚
合計100,000円
8月 TOTAL 580,000円

前場の日経平均は366円高、円安好感で大幅反発
http://jp.reuters.com/article/
tokyo-s-idJPKCN114073
[東京 29日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、
日経平均株価は前営業日比366円81銭高の1万6727円52銭と大幅に反発した。
米連邦準備理事会(FRB)当局者の利上げに前向きな発言を材料にドル高/円安が進行し、
輸出企業の採算悪化懸念が後退。朝方から自動車、電機などの輸出株に買いが先行した。
今日のトレードは、心理的に、非常に『楽』でした。
目線は、『LONG』固定でしたからね!
さて、相場は、新しい局面に入って行きそうな気配になってきました。
これで、次回のアメリカの雇用統計で、おおよその検討がつきそうです。
気分は、『ワクワク!!!』です。
先日までは、9月からは、中国の懸念も含めて、調整局面を予想していましたが、
イエレン議長の発言を受けて、9月、それなりの動きをしそうであるという考えに変化しています。
9月度の閲覧会員様の募集中です。
大吉と一緒に乗って行きましょう。
宜しければ、ご参加ください。
お待ちしております。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
米FRB議長「利上げ論拠強まった」、9月の可能性も[ジャクソンホール(米ワイオミング州) 26日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)が利上げ実施に近付いている様相が鮮明になってきた。
イエレンFRB議長は26日、ワイオミング州ジャクソンホールでの年次経済シンポジウムで「利上げへの論拠が強まってきた」と言明。
他のFRB当局者も利上げに意欲を示し、早ければ9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げに踏み切る可能性が出てきた。
イエレン議長はこの日の講演で「FRBが目標とする最大雇用と物価安定に米経済は近づいている」と言明。
足元で雇用が持ち直している点に言及し、FRBは経済が今後も拡大を続けると予想していると述べた。
ジャクソンホールでのイエレン議長の講演を受けて、ドル円は急騰。

それを受けて、日経先物も200円近くの連れ高。

大吉は、この9月度は、安いところを、拾いに行く予定にしていました。
9~10月にかけては、今年最後の、絶好の仕込場を予想していました。
次に、11月・・・、12月のアメリカの利上げ観測から、株価は、ドル円の上昇につられて
緩やかに底打ち反転するであろう。 という、 予測でした・・・
それが、昨夜のイエレン議長の講演から、流れが変わりそうな気配になってきました。
週明けからの動き次第ですが、このまま、アメリカの利上げを織り込んでいく形になれば、
戦略は、再考しなければならないかも知れません。
そう!
9月、想像した以上に高くなる可能性です。
それと、ずっと、見ている「原油価格」です。

先の安値、30ドル割れを試しに行くのかと思いきや、、、
逆に、45ドル~50ドルあたりのレンジを形成しそうな雰囲気になってきました。
つまり、・・・
先の安値を、割り込めないことが、明確になってきた時、・・・
市場は、『強気一辺倒!!!』となってくる可能性があります。
現在の世界情勢で、原油の調整をしなくても
先の安値を割り込むことが無いとすれば、
市場は、強気になって当たり前です。
26日のNY原油先物は続伸。46.94ドルから48.46ドルまで上昇した。「イエメン軍が
サウジアラムコの石油施設にミサイル攻撃」との一部報道、イエレン米FRB議長の緩
やかな利上げ発言で一時ドル売りになったことで、原油は買いが強まった。
その後、サウジアラムコが、「石油・ガス・製油事業は通常通り操業している」と
発表。また、米FRBの年内利上げ観測拡大を受けてドル高になったことから、原油は
上昇幅を縮小した。米ベーカー・ヒューズ社発表の国内の石油掘削装置(リグ)稼働数
は横ばいであった。
《MT》
中国の懸念は、ずっと、廃色していくことはないでしょう。
しかし、そのことばかりを気にして、買って行けないとなると、
「いつ? 買えるのですか???」と言うことになります。
なので、・・・
9月は、様子見をしながら、『買い』戦略に変更しようと思っています。
9月度の閲覧会員様の募集中です。
ひょっとすれば、意外高も有りそうな雰囲気になってきました。
もう一つの材料が、日銀・黒田総裁の動向です。
今回のジャクソンホールのイエレン議長の講演を参考にするはずです。
どのような、手段で、出てくるのか?!
非常に、楽しみになってきました。
個人的には、『マイナス金利』の見直し。
『マイナス金利』の撤廃。
これを、予測しています。
銀行に稼ぐ力が無ければ、経済は、発展しません。
そこのところを踏まえて、黒田さんが、動いてくれるよう、望みます。
さあ~~
9月、大吉と、一緒に、乗って行きましょう。
ご参加、お待ちしおております。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
昨日、日銀買いで一時16650円まで上昇しております。
ですが、値上がり幅は150円幅。
前回の日銀買いの時と同じ動き方となっております。
それを踏まえれば、本日もどこかで買いが入る可能性が高くなります。
これはあくまでテクニカルではなく、思惑です。
市場投入をしてきた時に一気に買い切ってくる傾向が見られますので、
ピンポイントで狙っていくしかありません。
本日の注目ポイントは、上 16600円。 下 16430円。
16430円があれば買い狙い。
16430円 ⇒ 16480円 50円幅買い狙い。

大吉の本日の戦績 ・・・
16,430円 ⇒ 16,400円 『買い』 -30円 2枚
合計-60,000円
8月 TOTAL 460,000円
140円幅、怒涛の売りでしたね!
今日あたりから、動きだして行ってくれると
9月相場は、面白くなってくれるのですが、、、
今夜の注目は、何と言っても・・・
23時:米)イエレンFRB議長の発言【ジャクソンホール会合】
日本株続落で開始、重要イベント後の円高を警戒-輸出や金融安い
26日の東京株式相場は続落して始まった。
米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長の講演をきょう深夜に控える中、
為替の円強含みから買い手控えムードが強まり、
自動車や機械など輸出関連株、保険や証券など金融株中心に売りが先行している。
TOPIXの始値は前日比4.95ポイント(0.4%)安の1299.32、日経平均株価は70円40銭(0.4%)安の1万6485円55銭。
ワイオミング州ジャクソンホールで開かれるシンポジウムでイエレン議長は
現地時間26日午前8時(日本時間同午後11時)に講演する。25日には、
カンザスシティー連銀のジョージ総裁が
米経済は完全雇用に近づいておりインフレは当局の目標に向かって上昇しているとし、
利上げは正当化されるとあらためて表明。
また、ダラス連銀のカプラン総裁は、追加利上げへの「論拠は強まりつつある」と語った。
動きさえ出てくれれば、トレードはしやすい。
動かないチャートで、どう、頑張っても、トレードはできません。
最低でも、150円幅の稼働範囲が欲しいですね!
9月は、動くと予想しています。
大吉と一緒に乗って行きましょう。
9月度の閲覧会員様の募集中です。
宜しければ、ご参加ください。
お待ちしております。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
世界市場全体が小動きのため、明日のジャクソンホール会議の内容発表から
動くのでは?という見方が広がっております。
為替動向を見ていると円相場が大きく動いてきた時に入れようとしているのは明白であり、
売りに方も買い方も、身動きが取れない状態です。
本日の注目ポイントは、上 1万6610円。 下 16500円。
MACDが完全に0ライン推移ですので、こういうときは様子見が賢明となります。
1万6610円を抜けてくれば、買い対応。
1万6610円 ⇒ 16640円 30円幅買い狙い。
16500円があれば買い狙い。
16500円 ⇒ 16530円 30円幅買い狙い。

大吉の本日の戦績 ・・・
今のところ、ノートレードです。
このまま、レンジ形成か?!

イエレン議長、9月利上げの選択肢残す講演か-注目される26日の発言
https://www.bloomberg.co.jp/news/
articles/2016-08-24/OCEHJN6KLVRB01
イエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長が選択肢を残しておくのに、
これほど素晴らしいタイミングはこれまでなかったろう。
このため、議長が26日にワイオミング州ジャクソンホールの年次シンポジウムで講演を行う際には恐らく、
来月の連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げが決定される可能性を残しつつ、
そうした行動を確約していると解釈されないような表現で米経済を描写することになるだろう。
また、大きなイベントが、近づいています。
ここで、材料は出てこないでしょうが、何かしらの示唆を見つけられれば、
市場は、素直に反応します。
9月が、1つの方向の起点となりそうです。
次回の政策決定会合は
9月20日日銀も9月に動きます。
大吉と一緒に乗って行きましょう。
9月度の閲覧会員様の募集中です。
宜しければ、ご参加ください。
お待ちしております。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
BOXのもみ合いが継続中。
トレンド線からの注目ポイントは、上 16630円。下 16490円。
16490円があれば買い狙い。
16630円があれば売り狙い。共に30円幅狙いが有効です。

大吉の本日の戦績 ・・・
16,630円 ⇒ 16,600円 『売り』 +30円 2枚
合計 60,000円
8月 TOTAL 520,000円
プログラムでも、止まるところでした。

今日は、昨日とは、逆に、非常に、SHORTがしやすい環境でしたね。

読めない黒田総裁の次の一手、唯一確実なのはボラティリティの上昇
https://www.bloomberg.co.jp/news/
articles/2016-08-23/OCDBI9SYF01W01
日本銀行の黒田東彦総裁はこれまで何度も投資家の意表を突いてきたため、
次の一手の予想は実に様々で一つに絞られていない。
唯一確実なのは、
来月の政策決定会合に向けて市場のボラティリティ(変動性)が高まることだ。
やはり、9月は、大きく動いてきそうです。
9月~10月、あるいは11月に、弱い場面を形成してくれると
非常に、買いやすくなってくるのですが、・・・
9月、安いところを、ゆっくりと、拾って行きましょう。
アメリカの金利が、上昇し始める前に、仕込んでおきたいものです。
9月度の閲覧会員様の募集中です。
宜しければ、ご参加ください。
お待ちしております。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
本日もレンジが小さい上下となりそうです。
注目ポイントは、上 16580円。 下 16460円。
16580円があれば売り狙い。
16550円まで狙えそうです。

大吉の本日の戦績 ・・・
ノートレードです。
この形、SHORTできないんです。
しかも、大吉的には、1時間足の変動抵抗値ラインを超えたところ。
更に、SHORTできないんです。
先の16,570円を付けた時の山がありますよね!
あそこで、16,580円をSHORT出来ると完璧だったんです。
それと、もう1つは、12時過ぎからの「クジラ」
クジラが、泳いでくる可能性を考えると、それも、SHORTが出来ない
「心理」となっています。

日本一の筆頭株主GPIF、三井住友など3メガやホンダ121社に君臨
https://www.bloomberg.co.jp/news/
articles/2016-08-22/OCAW9P6TTDS301
年金業界のクジラはやはり株式市場でもクジラだった-。
世界最大の年金基金、
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が筆頭株主となっている日本企業は少なくとも121社。
国内株式市場を支える日本一の大株主だ。
クジラの存在も考慮しつつ、テクニカルで攻めましょう。

さすがに、この形状では、怖くて売れません。
9月も、クジラさんは、健在です。
このクジラの存在を見ながらのトレードとなります。
難しい相場ですが、徐々に、大きな流れが見えてくると思います。
いつまでも、こんな相場は続きません。
9月度の閲覧会員様の募集中です。
大吉と一緒に頑張りましょう。
お待ちしています。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
注目ポイントは、上 16600円。 下 16430円。
MACDから見れば、16600円があれば売り狙い。
16600円 ⇒ 16560円 40円幅売り狙い。

大吉の本日の戦績 ・・・
16,600円 ⇒ 16,560円 『売り』 +40円 2枚
合計 80,000円
8月 TOTAL 460,000円

日本株は小幅高、米利上げ観測で円安推移-日銀緩和警戒で金融重し
https://www.bloomberg.co.jp/news/
articles/2016-08-21/OCA6U56TTDS301
22日午前の東京株式相場は小幅高で推移している。
米金融当局の要人発言を受けて米利上げ観測が高まり、
為替市場でドル高・円安傾向となったことが好感され
輸送用機器や機械が高いほか、陸運や建設、小売など内需一角も堅調。
半面、日本銀行によるマイナス金利の深掘りが警戒され、
銀行など金融株は軟調。
市況安が嫌気され、鉱業や卸売も安く、
日経平均株価は下落に転じる場面も出ている。
アメリカの利上げ観測と実体経済との綱引きで、相場は、動きます。
9月度の閲覧会員様の募集が始まっています。
宜しければ、ご参加ください。
お待ちしております。
9月は、拾い場開始月です。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
先に、「お知らせ」が、御座います。
月間閲覧申請フォームに、新しく、「PHP版」を作成いたしました。
こちらです。
現在は、メインサイトのみの設置ですが、順次
http://phoenix-stock.info/
http://phoenix225.com/
これらのサイトにも、設置してまいります。
取りあえず、今回の申請フォームで、どのような不具合があるのかを確認して行きたいと思っています。
現段階では、
MSN系のメールアドレスでは、作動しないことが確認されています。
その他のプロバイダーの反応も、順次、確認できていけるものと思っております。
やっと、出来ました。笑^^
さて、本題の『9月相場』
また、乱高下が始まりそうな予感です。
しかも、下値探りの展開か?
確かに、日銀は、安くなってきたら、買ってきます。
ただ、ここからは、「下がって欲しいチャート」です。
9月~10月に、安いところを、仕込みたいからです。
「官製相場」これを抜けだす時が、絶対にやってきます。
その原動力は、やはり、今回も、「為替」だと思っています。
アメリカは、「スタフグレーション」の入り口。
近い将来、ドルの金利は、必ず、上昇を始めるでしょう。
日本株は、この秋口、安くなって欲しいと思っているのは
大吉だけではないと思います。
アメリカのマネーサプライの伸び率に注目です。
ココからは、じっくりと「安いものを探す!」時期へと入って行きそうです。
日々のトレードも大事ですが、・・・
比較的長期(約1年くらい)で、狙える銘柄を探します。
9月度の閲覧会員様の募集が始まります。
宜しければ、ご参加ください。
ここからは、「仕込場探し!」と言えるでしょう。
お待ちしております。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
前場でTOPIXが0.2%以上下落していれば、日銀が買いを入れてくるという
0.2%ルールは昨日入らず。
この出来高で700億円ものETFが入れば、指数にゆがみが生じるため
日銀担当者も頭を悩ませているのでしょうね。
テクニカルでは、トレンドが出ていないためもうしばらく回転トレードが中心となります。
基本的に突っ込み買い。もしくは、上値抵抗値まで上がったところで売るといった
ピンポイントでのトレードを心がけましょう。
本日の注目ポイントは、上 16580円。 下 16460円。
16580円を抜けてくれば、抜けた後の押し目狙い。
16460円を割ってきた場合のみ、順張りで売り対応。

大吉の本日の戦績 ・・・
16,460円 ⇒ 16,450円 『売り』 +10円 2枚
合計 20,000円
8月 TOTAL 380,000円

日銀ETF購入、発動ルール巡る観測で日本株に不安定さ-金額倍増後
https://www.bloomberg.co.jp/news/
articles/2016-08-19/OC4SME6S972D01
日銀が買い入れ発動条件を月中に変更するケースはことし4月や2月にも見られた。
2月の場合、8日に0.2%安で買い入れた半面、
24日は0.3%安でも買い入れなかった。
今回の場合、発動条件にはTOPIXだけでなく日経平均株価の下落率も関係していると推測する向きもある。
一気に、方向が変化します。
なので、・・・
大吉は、短期トレードに徹しています。
ブログを書いている最中も、・・・

スキャルピングに近いような感覚で、トレードをしています。
今の相場は、大吉的には、これが、1番、合っていそうです。
頑張りましょう!!!
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
16610円を明確に割ってくるかに本日は注目となります。
ただ、日銀のETF買いが入りますので、割ったからといっても一気に下がっていくかは微妙です。
基本的に短期勝負がベストでしょうから、私が示すポイント近くでなるべくトレードしていきましょう。
終値ベースでは、16610円。ざら場は、16510円が注目ポイントです。

大吉の本日の戦績 ・・・
16,600円 ⇒ 16,570円 『売り』 +30円 2枚
合計 60,000円
8月 TOTAL 360,000円
その後、16,510円まで、下がるであろうと、予測していた大吉です。
そこで、一旦の反発狙いでいましたが、来ませんでしたね~
原因は、
13時50分に日本銀行、金融庁、財務省が情報交換会合開催この会合で、どのような内容を協議し、
どのような結果を発表してくるのか???
ドル・円は、・・・
米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録で、
利上げ期待が低下し、ドル売り基調となっています。
協議をしたは、いいものの、・・・
結局、
『具体策』が、示されなければ、
急落します。
そこを、狙いに行こうと思っています。
頑張りましょう!!!
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
為替は一時100円割れまで突っ込んできました。
日経先物は日銀買いを警戒し、底堅い展開となっております。
下がらなければ上げれないのがテクニカルの基本ですので、
日銀がETFの上値を買ってこない限りは、もうしばらく膠着状態が続くと思われます。
下記のMACDに注目です。
青矢印のラインが上値抵抗値となります。
このラインに跳ね返されるのかに注目となります。
大吉の本日の戦績 ・・・
今のところ、ノートレードです。

今夜の注目は、・・・
27時00分:米)FOMC議事録公表(7月26日・27日開催分)
9月米利上げの可能性にFRB高官らが言及、景気先行きに自信
http://jp.reuters.com/article/
usa-moneymarkets-dudley-idJPKCN10R1H7
[ニューヨーク 16日 ロイター]
- 米連邦準備理事会(FRB)高官2人は16日、
米景気先行きに明るい見方を示し、
9月会合での利上げもあり得ると認識を示した。
これを受け、市場では年内の利上げ観測が高まった。
ダドリー米ニューヨーク連銀総裁はフォックス・ビジネス・ネットワーク(FBN)に対し、
労働市場の引き締まりや賃金増の兆候を踏まえると、
来月にもFRBが利上げに踏み切る可能性があるとの認識を表明。
ロックハート米アトランタ地区連銀総裁は、
年内少なくとも1度の利上げの可能性を排除しないとし、
9月の利上げもあり得るとの考えを示した。
アメリカの利上げが、緩やかながらでも、再開されるということになれば、
市場は、安定感を増すことになります。
中国の大激変を前に、アメリカが安定をしてくれることを望みます。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
1
6780円を割った途端に売りが出ましたね。
為替も100円79銭を割ってきたところから一気に売りが出ております。
トレンド線とポイント価格から考えれば、16690円を明確に割ってくれば
16610円を試す展開となります。
16690円を割ってくれば順張りで売り対応。
16640円まで狙ってみましょう。

大吉の本日の戦績 ・・・
16690円 ⇒ 16640円 『売り』 +50円 2枚
合計100,000円
8月 TOTAL 300,000円

日経平均は続落、円高嫌気し先物売り優勢
http://jp.reuters.com/article/
nikkei-edgesdown-idJPKCN10R0IA
[東京 16日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は続落した。
前場は小幅な下げにとどまっていたが、
為替市場でドル安/円高が進むと後場一段安。
先物市場への売り圧力も強まり、
日経平均・TOPIXともにこの日の安値で引けた。
夏季休暇シーズンで市場参加者が乏しく、
下値を拾う動きが鈍かったことも下げを強める要因となった。
米国株の最高値更新や原油価格の上昇など海外市場ではリスクオンムードが広がったが、
日本株は弱含んだ。
石油関連株の一角はしっかりだったが、
不動産や保険、証券、建設など内需株が軟調。
朝方は買い優勢だったソフトバンク(9984.T)が下げに転じたほか、
ファーストリテ(9983.T)やKDDI(9433.T)などが売られ、
日経平均を押し下げた。
16日の東京外国為替市場では、ドル・円相場が5週間ぶりの水準となる1ドル=100円台前半に下落。
これを受けて日経平均も下落。
久々に、動いてくれた日でした。
トレードで勝つ為には、やっぱり、波が無いと勝てませんね!

日経の本日の下落は、ここで、一旦、休憩になりそうです。
後の波の行方は、次の市場動向に任せるとしましょう。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
MACDは、前回ラインからのGCとなっております。
ここを割ってくるまでは揉み合いと見るのが妥当です。
30分足の75本線も16780円に位置しますので、
ここを割るかに注目しておけばいいでしょう。
割ってくれば16730円方向となります。
前場が安ければ後場から日銀がETFを買うという思惑があるため、
基本的には身動きが取れない展開となりそうです。

大吉の本日の戦績 ・・・
現在のところ、ノートレードです。
8月2日から7日にかけて、中国の北戴河会議が、行われました。
習近平にとっては、苦しいものであったことは、
尖閣諸島の挑発を見ても想像できます。
今秋から、中国の内政に注目することが、非常に多くなるでしょう。
アメリカの大統領選も大事ですが、・・・
中国の内政を注視する比率が、高くなってきそうです。
順次、この事案については、記事にしていきたいと思います。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
MACDは、GCをするごとにラインを切り下げております。
指数は高値を切り上げていくダイバー現象となっております。
よって、下記のトレンド線を見てのとおり上値抵抗値が多くなるため
上値が重たい展開が続きます。
ただ、例のポイントを上回ってきそうですのでもうしばらく上値を試しそうです。
大吉の本日の戦績 ・・・
今のところ、ノートレードです。

現在、完璧に、ボックス状態です。
短期トレードしか出来ません。

日本株反発、円安推移と海外株堅調に安心-夏季休暇入りで伸び悩み
https://www.bloomberg.co.jp/news/
articles/2016-08-11/OBRO7M6KLVRA01
12日午前の東京株式相場は反発。
年内利上げ観測を背景に米国の長期金利が上昇する中、
為替の円安推移に加え、海外株の堅調も買い安心感につながった。
小売やサービス、不動産、水産株など内需セクターが高く、
個別では好業績のディー・エヌ・エーや森永製菓の上げが目立った。
TOPIXの午前終値は前営業日比4.20ポイント(0.3%)高の1319.03、日経平均株価は121円15銭(0.7%)高の1万6856円27銭。
さあ~~
今年の『サマーラリー』は、どこまで上がるのか???
17500円は、超えて欲しいところです。
フェニックスの『上値ポイント』に注目です。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
前場にTOPIXがマイナスで終われば、後場から日銀が買う・・・
こんな観測で動いている株式市場。
日銀ありきで動く相場に、中身はまったくありません。
出来高も閑散となっており、単に売りが出ないというだけです。
本日の注目点は、昨日がイレギュラーだったのかを試す日となります。
それと、本当に後場から日銀が買ってくるのかに注目となります。
本日の大吉の戦績 ・・・
今のところ、ノートレードです。
しかし、まあ~
なんとも、バカバカしい相場です。
日銀の腹三寸で、相場が決まる。
どこかの社会主義国家と、まったく同じ。
そんな時は、まともに相場を考えても意味が無いので、
Pivotで、階層を区別して

その間、だけを狙うようにしています。
チャートを区切って考えますので、利幅は少ないですが、
効率は、いいです。
皆さんも、もし、宜しければ
1度、試されてはいかがでしょうか?
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャートコメント
メディア報道では、日銀が本日買いを入れてくるかに注目しているようです。
6兆円分買おうと思えば、2,3日に一回入れてくるペースとなるため、
そのような思惑が出ているそうです。
上値を買ってくるかどうかは日銀の判断になりますので、誰にも予測できないところです。
MACDがGC中となっておりますので、DCになるまではしっかりした展開が続くと思われます。
後場の注目点は、デイトレポイントを明確に抜けてこれるかどうかです。
抜けてくれば、16610円に強烈な下値フシを形成するため
ここを割るまでは上値を試す展開となります。
売りを狙っている方は、16610円を割ってからのほうが安全です。
16610円を割ってくれば順張りで売り対応。
16610円 ⇒ 16560円 50円幅売り狙い。
大吉の本日の戦績 ・・・
今のところ、ノートレードです。

無血の領土争奪戦、海底資源巡る争い-日本が未踏領域で鉱石回収挑む
https://www.bloomberg.co.jp/news/
articles/2016-08-08/O93ZVS6S972E01
世界ではいま、血を流さない領土の取り合いが起きている。狙いは海底に眠る石油や金などの資源。その開発権を獲得するため、現在81件の大陸棚延伸申請が提出されている。
分厚い氷河に覆われた北極点。ロシアは2007年、原子力潜水艦を投じて約2カ月間調査を行った。チタン製のロシア国旗を海底の北極点部分に突き刺し、カナダ側に踏み込んだ海域までを自国の大陸棚にあたると主張。国際機関に大陸棚の延伸を求めた。こうした動きはロシア以外にも広がっている。
世界が関心を寄せる海底資源。その開発で世界の先頭を走ろうとしているのが資源小国の日本。独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が中心となり、民間企業とともに海底から鉱物資源を回収する世界初の実証試験を17年度に始める計画だ。
多くの偽漁船を従えて、他国の領海域に、無法に侵入する「無知国家」よりも、
技術の力で、領土を、正式に広げる。
ガンバレ!!! 日本。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカルチャート分析・・・
前場は、ちょうどお伝えしていたトレンド線から反落。
MACDがDCしてきておりますので、後場は揉み合いもしくは若干の下振れ予想となります。
デイトレポイントは、まだ上に向いておりますので売りを狙うにしても
大きくは狙わないほうがいいでしょう。
16580円を売り狙い。
16610円を抜ければロスカットしましょう。

大吉の本日の戦績・・・
16580円 ⇒ 16570円 『売り』 +10円 2枚
合計20000円
8月 TOTAL 200,000円
大吉が、予想していた
『サマーラリー』が始まったのか???

日経の日足は、周期通りに動いています。
このまま、動いてくれれば、『サマーラリー』も可能です。
ただ、気になるのが、
共産党長老と現役指導部らが参加する北戴河会議が、
7月末に始まっているようです。
中国に急激な変化がないことを祈ります。
真夏日が続きますが、体調に留意して、頑張りましょう。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスのテクニカル・チャートコメント
トレンド線内での動きとなっております。
今晩の雇用統計をにらみ、身動きが取れない展開です。
MACDの横線を割るまでは、デイトレポイント内での動きが続くと思われます。
16210円があれば買い狙い。
16210円 ⇒ 16240円 30円幅買い狙い。

大吉の本日の戦績 ・・・
16210円 ⇒ 16240円 『買い』 +30円 2枚
合計 60,000円
8月 TOTAL 180,000円
今夜は、何と言っても・・・
21時30分:米)雇用統計
:非農業部門雇用者数
/失業率/平均時給市場の予想値は、
+18.0万人注目です。
ちなみに、今朝の先生のトレンドラインです。
週末に、ラインの勉強をしてみては、いかがでしょうか?

お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
フェニックスの『テクニカル・チャート』分析。

NY市場は4日ぶりに反転。
ちょうど25日線まで調整を入れましたので、
NYダウは当然の反転と思われます。
日本市場は、ETF買い観測で売り方が売りしかけにくいタイミングです。
下向きは下向きでしょうが、基本的に急落はないとみる方がいいででしょう!
上値抵抗値は、1万6120円。
売りを狙うのであれば、ここを参考にしましょう。
・1万6120円 ⇒ 1万6080円 40円幅売り狙い。
大吉の本日の戦績 ・・・
16120円 ⇒ 16080円 『売り』 +40円 2枚
合計80,000円
8月 TOTAL 120,000円
そして、ここで、『ドンピシャ!!!』 止まりましたね!

完璧に止まりましたね。
大吉は、『S1』を割ってからも、追撃しました。
1分足チャートです。

一旦、『S1』を割り込んでからの戻りだったので、
もう1度、『S1』を割ってくるようだったら、売り狙いでした。
そして、目標の『S2』まで、一気に落ちましたね!
16120円本日のキーポイントでした。
大きく取れた人が、多かったようです。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
本日の『テクニカルチャート』コメント。
16180円が上値抵抗値。
ここを抜けてくるかに注目となります。
抜けてくれば、16280円方向となります。
買いを狙うのであれば、16180円を抜けてからです。
16180円 ⇒ 16240円 狙い
日銀買いは本日から638億まで購入できます。
どう動かしてくるのかに注目となります。
あと、今週のテクニカルコメントに示している下値ポイントを割るかにも注目です。
上値ポイントは、16630円はドンピシャで止まっております。


大吉の本日の戦績 ・・・
16180円 ⇒ 16150円 『買い』 -30円 2枚
16200円 ⇒ 16250円 『買い』 +50円 2枚
合計 +40000円
1回目のトレードで、ロスカットした時点の抵抗値が、
ポイント価格と10円ズレの16190円でしたので、
ここを完全に抜けてくれば、上がれますので・・・
16200円で、『買い指し』です。
どうして、大吉が、この方法を選択したのか?
答えは、この画像を見てください。

内側と外側の1時間足の変動抵抗値ラインも含めて、3本の抵抗値が通過しています。
この抵抗値の通過があるから、
チャートが、このような形を形成します。
実際に黄色の実線の『1時間足の変動抵抗値ライン』を中心として
上下を分けていることが、確認できます。
このパターンでは、確実に、ポイントを抜けた時に狙うのが
BESTだと言うことが分かります。
なので、大吉は、リベンジをしたのもこの理由からです。
なんでもいいんです。
インジケータなんて・・・
ただ、トレードをする時に、このような『心理』の抵抗帯があることを
知っていることが大事なのです。
ただ、それだけで、戦略は、大きく変わってきます。

それと、「Pivot」の設定値を「5」にしてみてください。
日中の抵抗ラインが明確になりますよ!

朝から、買っていれば、儲かる相場です。
あとは、BESTなエントリーポイントを探すことだけです。
頑張りましょう!!!
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版

本日の大吉の戦績・・・
ノートレードです。
今日の先生のコメントを添付。
朝一にお送りしたトレンド線を見やすいように少し拡大してます。
デイトレポイントも上向きとなり、MACDも抵抗ラインを抜けてきているため
後は明確に15分でトレンド線を抜けてくるかに注目となります。
上髭では抜けたことにはなりません。
しっかりと抜けてくれば、16580円方向となります。
ここからは、16450円を参考に16500円以下を買い対応となります。
以上、参考にしてください。
<経済対策>28兆円 閣議決定、財政支出は7.5兆円http://headlines.yahoo.co.jp/
hl?a=20160802-00000117-mai-bus_all
政府は2日の臨時閣議で、事業規模が28.1兆円の新たな経済対策を決定した。安倍政権の看板政策「1億総活躍社会」実現に向けた子育て・介護支援やインフラ整備が柱で、停滞感の強まる国内景気を下支えする。国と地方が実質的に負担する財政支出(真水)は7.5兆円。今秋の臨時国会に提出する2016年度第2次補正予算案の一般会計への計上額は4兆円で、事業規模の7分の1程度にとどまる。
28.1兆円の事業規模は、12年末発足の第2次安倍政権の経済対策では最大。リーマン・ショック後では09年4月の56.8兆円、08年12月の37兆円に次ぐ3番目の規模となる。
財源の内訳は7.5兆円の国と地方の財政支出のほか、政府が低利で民間事業に長期融資する財政投融資が6兆円、政府系金融機関による融資枠などが14.6兆円。
過去、3番目の規模らしいですが、・・・
株価は、無反応!!!
明日からの、動きに注目してみましょう。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版

本日は、終日、戻りを試す展開でした。
今朝の先生からのコメントは、・・・

チャート画像とコメントは、これだけでした。
午前中に、追加コメントがあるのか?
とも、思っていましたが、・・・
う~~む???
多分、皆さんも、同じように感じておられたと思います。
ナイトコメントは、・・・

こちらは、通常の通り。
今日のブログは、何を書けば良いのか???
非常に、悩んでいる大吉です。
明日、また、先生のコメントを読んでから、・・・
妙案を考えたいと思います。
今夜の注目は、・・・
23時00分:米)ISM製造業景況指数
市場の予想値は、『53.0』
この数字よりも、良ければ、ドルが強くなります。
今夜のアメリカ市場で、動きだしてくれるのか?
注目してみたいと思います。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版