NY市場は反発。
利上げを織り込むにはもう少し日柄調整が欲しいでしょうから
戻りはそろそろいいところまで戻っていると考えられます。
日本市場は、アメリカ離れが鮮明となりつつありますので、
大きくは影響しないと考えられます。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 1万9400円。下 1万9270円。
・1万9470円まで上がれば割り切り売り対応。
1万9470円 ⇒ 1万9410円 60円幅売り狙い。
・1万9270円があれば買い狙い。
1万9270円 ⇒ 1万9310円 40円幅買い狙い。
日銀は、金融政策の現状維持を発表。
予想通りの内容ですので、大きな変化はありません。
日銀の内容がどうというより、現在の金利価格のじり高に対して
引け後に会見する黒田氏がどういう見方を示すのかに市場は注目しております。
後場も小動きな展開が予想されます。
15時までの攻め方・・・・
下げないことにより先物を売っている投資家は焦っていると思われます。
今は何度も申し上げておりますように、基本的に押し目買いが有効となります。
売りが狙えるとすれば、目標値に到達した時です。
あと100円ほど上がることが出来ますので、1万9320円を割るまでは
売りは避けておきましょう。
買いは、1万9320円を参考にして下さい。
ECBの3月13日までの購入額
・ABS 37億5000万ユーロ
・カバードボンド 569億5000万ポンド
・国債を含むPSPP 97億5000万ポンド
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
当ブログに記載されている情報内容には万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。掲載内容によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いかねますので予めご了承下さい。また、取引においての売買の最終判断は、くれぐれもご自身でお願い致します。
Since 2004.12.10
フェニックスの事前に算出されたポイント価格を元に大吉が運用した成績を公開しております。