1万5460円を終値で抜けていることで日経先物指数は、
1万5930円を試している波動。
本日、日銀が追加緩和を発表して来るかで
ここからの上値追いがまだあるのか判断できます。
本日の注目ポイントは、上 1万5930円。下 1万5780円。
今日だけですが、1万5780円以上で始まれば、
ここを割れば一旦調整に入りそうです。
割るまでは上値追いが続きます。
・1万5780円を割ってくれば順張りで売り対応。
1万5780円 ⇒ 1万5720円 60円幅売り狙い。
2014年 10月 31日 02:10 JST
http://jp.reuters.com/article/
marketsNews/idJPL4N0SP78V20141030
* 第3・四半期の米GDP速報値は前期比3.5%増、予想の3.0%上回る
* 貿易赤字縮小、国防支出増が押し上げ
* 企業投資と消費支出は鈍化、在庫も重し (内容を追加しました)
[ワシントン 30日 ロイター] - 米商務省が30日発表した第3・四半期の国内総生産(GDP)速報値は、季節調整後の年率換算で前期比3.5%増と、市場予想の3.0%増を上回った。貿易赤字が縮小したほか、国防支出が急増した。
経済成長率は、第2・四半期確報値の4.6%増から減速したものの、3.5%以上となったのは過去5四半期中、4四半期目となった。
ただ、その他の内容を詳細に見れば、経済活動の勢いが幾分失われたことも示す。
企業投資や住宅、消費支出はいずれも第3・四半期の成長に寄与したが、前四半期より伸びは鈍化した。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |
当ブログに記載されている情報内容には万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。掲載内容によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いかねますので予めご了承下さい。また、取引においての売買の最終判断は、くれぐれもご自身でお願い致します。
Since 2004.12.10
フェニックスの事前に算出されたポイント価格を元に大吉が運用した成績を公開しております。