昨日はNY市場の特異日の影響もあり、為替が大きく円高に振ってきた。
その円高を見てすかさず売ってきたのが欧州系のヘッジファンドとの観測です。
8月1日、2日の上昇時はGS証券。昨日は欧州。
品薄になったところで売り買いが交錯しております。
テクニカル的には目先の判断が難しいところですが
本日陰線を形成してくれば1万3530円方向・・・。
ここを割り込めば1万2570円どころに向かう展開となりそう!
本日の日経先物の注目ポイントは、上 1万3900円。下 13750円。
1万3750円を割り込めばズルズルと下がる展開となる。
ここに本日は注目してて下さい。
・1万3750円があれば買い狙い。1万3730円がロスカット値。
1万3750円 ⇒ 1万3790円 40円幅買い狙い。
米新規失業保険申請微増、4週間平均は07年11月以来の低水準
http://jp.reuters.com/article/
jpeconomy/idJPTJE97700E20130808
[ワシントン 8日 ロイター]
米労働省が8日発表した8月3日までの週の新規失業保険週間申請件数は、
季節調整済みで33万3000件で、前週から5000件増加した。
ただ依然として2007─09年のリセッション(景気後退)前以来の低水準近辺にとどまっており、
米経済にとり明るい兆候となった
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
当ブログに記載されている情報内容には万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。掲載内容によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いかねますので予めご了承下さい。また、取引においての売買の最終判断は、くれぐれもご自身でお願い致します。
Since 2004.12.10
フェニックスの事前に算出されたポイント価格を元に大吉が運用した成績を公開しております。