29日、米国市場では3月住宅販売指数が2010年4月以来の高水準で発表され、
欧州市場ではイタリアの新連立政権の発足で緊縮財政路線からの転換を表明。
5月2日のECB理事会で利下げされる観測が強まっています。
これらの材料で海外市場は上昇して週明けの相場がスタートを切りました。
S&P500は最高値更新。
シェブロン、アップルなどが相場を牽引しました。
ナスダックも戻り高値更新です。
1万4800ドルをしっかりと抜けてきていることからNY市場は
1万4500ドルに強烈な下値フシを形成し、再度上値追い攻勢となっている。
東京市場は、連休の谷間ということで調整という見方が体勢です。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 13910円。下 1万3800円。
1万3810円を割ってくれば本日は調整の雰囲気が高くなります!
割るまでは1万3900円までのもみ合いを想定します。
・1万3800円を割ってくれば順張りで売り狙い。
1万3800円 ⇒ 1万3760円。 40円幅売り狙い。
ロングランと短期推奨銘柄で4月も極上のトレードができました。 Eギャランティ、アイフル、図書印刷ですごーい利益になりました。ありがとうございます♪
それと、
大吉さまと一緒にワクワクドキドキしてるユーグレナ、想像以上の活躍で驚いてます。
そんなこんなで、ランは資産10倍増を達成してしまいました☆
あの時、株止めなくてホントよかったです。。
先生と大吉さまにこっそりご報告…(*^^*)
5月もよろしくお願い致します♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |
当ブログに記載されている情報内容には万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。掲載内容によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いかねますので予めご了承下さい。また、取引においての売買の最終判断は、くれぐれもご自身でお願い致します。
Since 2004.12.10
フェニックスの事前に算出されたポイント価格を元に大吉が運用した成績を公開しております。