米国株式市場は、ギリシャのユーロ離脱への警戒感が根強く、
NYダウは156ドル安の1万2442ドルと大幅に続落しています。
週間新規失業保険申請件数が予想以上に増加したほか
フィラデルフィア連銀が発表した5月の景気指数が
予想外のマイナスとなったことも嫌気されました。
為替市場ではユーロを売ってドルを買う流れですが、
円はドルに対しても買われ、1ドルは79円30銭前後へと80円を割り込み
1ユーロも100円60銭台へと3ヶ月ぶりの円高水準になってきています。
為替のシグナルが売りに転換。『79円10銭』に向かう展開となる。
すべての指数が売りに転換したことにより注意が必要!
中値まで突っ込む可能性が出てきた。
一応、NY市場の変化日が本日であるためフェイスブック上場により軽く戻す場面がありそう。
本日の突っ込みは周期的には買いにいける局面。
日経指数も私の示している下値下限値まで到達しそうですので
これでいつでも反転していける環境となる。
独自レシオを含め、騰落レシオや信用評価損益率、25日移動平均線乖離など
売られすぎを示す指標は数え切れません。
自立反発狙いの短期買いのタイミングではある。
ですが、間違えてほしくないのは中長期スタンス!!
すべてのシグナルが売りに転換しているので、戻してもそこは売り場探しの局面となる。
強気に転換していい時は、夢株でアドバイスします。
短期狙いの買いは、本日の下げが周期的には有効。
中長期狙いの買いは、中値あたりまで見送りましょう!
日本市場の重要変化日(テクニカルコメント参照)まで買いは慎重に・・・。
来週以降、重要変化日まで戻す展開となれば、重要変化日からの
三段下げの波動には注意されたし!
この説明がわからないという方は、夢株で質問しながら確認して下さい!
外資系注文は5営業日連続の売り越し。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 8750円。 下 8650円。
昨日8840円を抜けておりますので、8650円まで
突っ込んでくるのであれば買いと見る。
・8660円があれば『買い勝負』。8630円がロスカット値。
8660円 ⇒ 8720円 60円幅買い狙い。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |
当ブログに記載されている情報内容には万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。掲載内容によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いかねますので予めご了承下さい。また、取引においての売買の最終判断は、くれぐれもご自身でお願い致します。
Since 2004.12.10
フェニックスの事前に算出されたポイント価格を元に大吉が運用した成績を公開しております。