中国PMIが予想以上の伸びとなったことや
ギリシャ債務削減交渉の合意間近との思惑で、
米国株式市場は朝方から大きく上昇して始まりました。
1月のADP全米雇用リポートは、非農業部門の雇用者数が前月比で増加。
1月ISM製造業指数は僅かに予想を下回ったものの前月から改善し
1月自動車販売は予想を上回るいい内容だったことから、終日堅調推移しました。
NYダウは84ドル高の1万2716ドル。
ハイテク比率の高いナスダックは35ポイント高い2848ポイントで、
半年ぶりの高値となっています。
懸念されているギリシャの債務交換協議は今週中にも決着が見込まれ
為替市場ではユーロが買い戻され、1ユーロ=100円台へと円高が一服。
それを受け、東京市場も朝方は買い先行のスタートが予想されます。
国内企業の決算発表は悪化を示す企業が目立っていますが、
本日のところはひとまず目をつぶる相場展開となりそうです。
デイトレを含む目先の売買は強気でよいと思われますが、
スイングスタンスよりもやや長めのポジションは変化日を考慮し
慎重スタンスがよいと思います。
基本は中小型、低位材料、新興系を基本に短期押し目買いのスタンス!!
外資系注文は5営業日連続の売り越し
本日の日経先物の注目ポイントは、上 8910円。下 8780円。
もう一度書き込んでおきますが、8780円を割れば調整に入りますが
割らない限りは底堅い展開が続きます。
ロールオーバーの売りを考えられている方は、このポイントを参考にしてください。
・8910円があれば売り狙い
8910円 ⇒ 8870円 40円幅売り狙い。
昨日のNY株高、ユーロ円相場の修正安を受けて
本日の東京市場は買い先行の相場展開となっています。
前引けの日経平均は70円高の8879円。
出来高は10億980万株。売買代金4986億円
騰落銘柄数は上昇・1013、下降・349でした。
今日は朝からシステム障害のため、東証上場銘柄のうち241銘柄が売買停止。
障害がおきたのは、東証が鳴り物入りで導入した「アローヘッド」の情報配信システム。
売買停止となった銘柄のなかにはソニー、日立、コマツなど
商いの多い主力銘柄も多数含まれています。
指数の算出に使われる225採用銘柄も20銘柄入っています。
前場の出来高と指数は、ある意味「参考値」ということになります。
当該銘柄の売り買いを考えていた投資家にとっては大きな機会損失です。
また、先物を組み合わせて商いをする投資家にも影響が出ています。
東証は、過去においても大規模なシステムトラブルを起こしています。
こうしたことが繰り返し発生すると、外国人投資家の東証に対する
信頼感低下にも繋がりかねません。
東証には、国民の重要なインフラを運営しているのだという気構えを持って
業務にあたってもらいたいものです。
思わぬ東証のエラーに水を差されましたが
相場自体はまずは型通りの上昇場面となっています。
業種別で上昇が目立っているのは、証券、海運、自動車といった業種。
証券株の上昇は、以前は株価全体の上昇を暗示するものとして歓迎されたものです。
今日のところは出遅れ修正高の範疇。
こうした動きが今後も継続するようだと全般相場陽転の後押し材料になる。
本日の野村証券の動きを見ていると今年前半の東京市場は
しっかりした相場展開が期待できます。
前年よりお伝えしているように今年は株高!!
円安のシグナルが買いに転換してくれば一気に面白くなるのですが・・・。
本日、注目なのはシャープ。
決算で減額修正から一時ストップ安となりました。
これはシステム障害の影響も少なからずあります!
売ってシャープの安ところに乗り換えようとしても
売ろうとしている銘柄がシステム障害で売れないとなれば
買おうにも買えませんからね!
東証のホームページによると・・・・
12時半から停止している銘柄の取引を再開するそうです。
注文は、12時5分から受付再開。
後場寄りは、商いが多少混乱する可能性がありますから注意が必要です。
前のシステム障害時も、今回と似たような相場の雰囲気でした。
その時はその後調整に入ったが・・・さて今回は・・・。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | - | - | - |
当ブログに記載されている情報内容には万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。掲載内容によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いかねますので予めご了承下さい。また、取引においての売買の最終判断は、くれぐれもご自身でお願い致します。
Since 2004.12.10
フェニックスの事前に算出されたポイント価格を元に大吉が運用した成績を公開しております。