NY市場は25日線まで下がってきた。
ここを割ってくれば目先日柄調整となりそう!
値幅調整となれば1万2千ドルを瞬間割ってくる場面がありそう。
ただインフレ経済に変わりはなく下がったとしても
1万2千ドル割れでは買いが入り、そのあたりでもみ合いとなると見るが・・・。
逆に25日線を割らずにすぐさま週末、または来週から切り返してくれば
3月の重要変化日までしっかりした展開となってくる。
今は3月の重要変化日までの動きを知る上で一番大事な時期となっている。
個別株を売買されている方は、しっかりと三分の一押し価格・半値押し価格を計算し
短期の流れをしっかり掴みながらトレードしましょう!
本日の日経先物の注目ポイントは、上 10620円。下 10480円。
終値で10561円を大きく割ってくれば日柄調整に入る。
本日、割ってこないようであれば明日より反転に入り可能性が高い!
注意してみていて下さい。
昨日の『10660円』は大きな上値フシとなった。
ここを抜くまではテクニカル的には日柄調整の継続中となる。
・10480円があれば買い狙い。
10480円 ⇒ 10520円 40円幅買い狙い。
・10620円があれば売り狙い。
10620円 ⇒ 10580円 40円幅売り狙い。
【ニューヨーク共同】23日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場はリビア情勢の緊迫化を背景に大幅続伸し、指標となる米国産標準油種(WTI)4月渡しが一時、2008年10月以来、約2年4カ月ぶりに1バレル=100ドル台をつけた。
NY市場は1月28日の下げを越す下落幅。
3月○○日が今のところ重要変化日ですのでそこまで日柄調整か?!
NY市場は1万2763ドルの上値フシを試す波動となっている。
1月10日・1月28日と同じく短日の調整で済むのか今晩のNY市場に注目である。
周期的には3月○○日まで日柄調整しているほうが上値が大きくなるのでそのほうがいい。
短日の調整で終わり3月○○日まで上昇するようであれば3月後半に注意が必要となる。
これについてはまた週末のテクニカルコメントで時期が来ればお伝えする。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 10630円。 下 10500円。
10620円以下で始まれば、『10630円』を抜けてくるまでは下値を試す展開となる。
終値で『10570円』を割ってくるかにも注目です。
割ってくれば『10630円』を抜いてくるまで日柄調整に入ります。
・10620円以下で始まれば10630円を抜くまで下値を試す展開。
10590円 ⇒ 10560円 40円幅売り狙い。
・10500円まであれば買い狙い。
10500円 ⇒ 10540円 40円幅買い狙い。
送信日時 : 2011年02月23日10時14分(水)
▼メッセージ
少しずつですが 毎月 プラスで終わることが、出来てます。本当に感謝してます。 先生ありがとうございます。
本日は今週のテクニカルコメントでもお伝えしたように変化日となる。
目先調整に入るとすれば本日からとなる!!
昨日、10800円を割ったところから国内信託からの買いが先物に入った。
日銀の金融資産買取りに絡む資金ではないかとの推測も・・・。
テクニカル的には、10800円を割ってくれば調整に入る。
昨晩の欧州市場の下落から本日の日経は安く始まる展開となる!!
終値で10800円を割ってくるかに注目しておきましょう。
本日の注目ポイントは、上 10800円。 下 10650円。
昨日の戻しが金融資産の買取り分と考えて出来高解析をしたのが本日の注目ポイント。
10800円以下で始まれば、『10800円』を上回って来るまで買いは慎重に!
・10780円があれば売り狙い。10810円がロスカット値。
10780円 ⇒ 10750円 30円幅売り狙い。
・10650円があれば買い狙い。10620円がロスカット値。
10650円 ⇒ 10700円 50円幅買い狙い。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 10900円。 下 10800円。
10800円を割れば調整入りとなる可能性が高い!!
割れない限りは上値追いが続く。
今晩のNY市場は休場です!
・10800円を割ってくれば順張りで売り狙い。
10800円 ⇒ 10770円 30円売り狙い。
・10890円があれば売り狙い。10920円がロスカット値。
10890円 ⇒ 10860円 30円幅売り狙い。
送信日時 : 2011年02月20日23時11分(日)
▼メッセージ
日経先物をずっと買い越していて、今月1000万円に届くかもしれません。ありがとうございます。感謝感謝です。
10900円近くまで来れば利益確定売りが先物に出た!
これを考慮すれば目先横ばい調整に入る可能性が高くなった。
遅行スパンを見れば分かりますように1月13日に遅行スパンが当たるため
来週は軽めの調整か?!ただ大きな押しは想定しない。
本日の注目ポイントは、上 10910円。 下 10810円。
下値を切り下げて来るまでは超短期上昇トレンドが継続する!!
『10810円』に注目しておきましょう!!
10円ぐらいの誤差は出ますので、10800円を割れるかに注目しておきましょう!
・10910円があれば売り狙い。10940円がロスカット値。
10910円 ⇒ 10870円 40円幅売り狙い。
・10810円があれば買い狙い。10780円がロスカット値。
10810円 ⇒ 10850円 40円幅買い狙い。
CS証券が日本の投資判断を引き上げてきた。
昨日の上げは外人の買いが目立ち、相場の方向性を鮮明にさせた!
皆様には10636円を抜けてくれば、上値が軽くなるよ!と、お伝えした。
出来高解析では、10636円を終値で抜けてくれば買い方優勢となり
売り方の買戻しや新規買いが入るからである。
NY市場もすぐさま切り返し!金余り現象からそう大きく下がらない。
私が売りというまで基本的に押し目買いが有効となります。
本日の注目ポイントは、上 10900円。下 10760円。
値幅周期では10900円まであれば目先軽めの調整がありそう。
買いを持ち越している方は、本日の上げで軽めにして押し目を狙いなおしましょう!
・10900円があれば売り狙い。10930円がロスカット値。
10900円 ⇒ 10860円 40円幅売り狙い。
・10760円があれば買い狙い。
10760円 ⇒ 10800円 40円幅買い狙い。
NY市場は久しぶりの調整!
これぐらいの調整では日本市場に大きな影響はない。
10636円を抜けているのですから大きな売り物は今は出にくい!
逆に突込みがあればそこは買いの好機となる。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 10830円。下 10710円。
本日、昨日の高値である10760円を抜けてこなければ
明日は一旦調整となる可能性が高い!上値が切り上げてくるのか注目です!
・10760円を抜けてくれば10830円方向。
10760円 ⇒ 10800円 40円幅買い狙い。
・10710円があれば買い狙い。
10710円 ⇒ 10740円 30円幅買い狙い。
日経指数がようやく『10636円』を終値で抜いてきた☆
『1月31日』の重要変化日からの反転ですので日柄的にも申し分なし!
為替も『2月10日』から皆様にお伝えしていたように円安に振ってきた。
この周期から2月一杯は基本的に押し目買いが有効となる。
NY市場も金余り現象から過熱感なしの上昇基調。
NY市場は次の変化日までよほどのことがない限りこの流れが続きそうである。
昨日、日経指数が10636円を抜けたことで次の上値メドと下値メドが計算できた。
これについてはあとで夢株に書き込んでおきますのでお見逃しのないようにお願いします。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 10800円。下 10680円。
10636円を抜けたことで10570円に強烈な下値フシを形成!!
ここを割るまでは短期上昇トレンドが継続となります。
10800円に乗せてくればこの10570円の下値フシが切り上がってくるので
計算できるごとにお伝えしていきますね。
・10680円があれば買い狙い。
10680円 ⇒ 10710円 30円幅買い狙い。
・10750円を抜けてくれば10800円方向。
10750円 ⇒ 10780円 30円幅買い狙い。
本日の注目ポイントは、上 10750円。下 10600円。
10561円を割らない限りは上値追いの展開になることは
先週よりお伝え済みである!!
終値で10636円を抜けてくるかにも注目。
本日抜けてこないようであれば明日以降少し調整に入る可能性が高い!!
時間足からみれば寄付き後は少し軟調な展開となりそう。
買うにしても押し目を待ちたいところ!
・10680円以上で寄り付けば、寄付き30円上をロスカット値に売り狙い。
10650円まで狙えるでしょう!
・10620円があれば買い狙い。
10620円 ⇒ 10650円 30円幅買い狙い。1トレードのみ!!
NY市場は、7連騰。
昨年の7月6日以来ですので久しぶりである!!
連騰は先高期待の表れ。上値ポイント価格を上回ってきたことも後押しとなる。
明日が為替の変化日ということからそろそろ利上げ観測等の報道が出だすころか!?
そうなればNY市場は調整に入り、日本市場に資金が移る展開となってくる。
日経の注目ポイントは、何度もお伝えしておりますように『10636円』。
昨日の終値は、10635円と意識していることが分かりますよね?!
本日もこの10636円を終値で抜けてくるかに注目である!!
抜けてくれば上値が軽くなるのだが・・・。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 10740円。下 10620円。
昨日の日中値幅が上下30円幅であるため、本日は10660円を抜けてくれば
需給関係からから上値を試す展開と見る。
寄り付き後の小甘いところは買い!
・寄り付き後、10650円があれば10620円をロスカット値に買い狙い。
10650円 ⇒ 10720円 70円幅買い狙い。
本日はこれ一本のみ!!
NY市場は上値ポイントを一気に抜けてきた!
これにより重要な変化日を割り出せますので
あとで夢株にて書き込みします。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 10670円。下 10570円。
『10570円』にフシ値を形成。
ここを割ってくれば調整入りへ!!
割らない限りは上値追いが続くので買い方は参考にされたし!!
終値で、10636円を意識していることは分かりますよね?!
終値で抜けてくるかにも注目である!!
・10670円を抜けてくれば10730円方向。
10670円 ⇒ 10710円 40円幅買い狙い。
・10580円があれば買い狙い。
10580円 ⇒ 10620円 40円幅買い狙い。
本日の注目ポイントは、上 10650円。 下 10580円。
日経225が、一気に『10636円』を抜けてくるのかにも注目である。
抜けてくれば1万1212円の年始で述べた下値下限値に向かう展開となる!!
31日の重要変化日から上がっているパターンで考えると
先週も述べたように目先は本日が戻り一杯か!?
・10620円以上で寄り付けば寄りは売り狙いが有効。寄付き値から30円上がロスカット値。
10570円まで狙えるでしょう!!
本日はこれ一本のみ!!
昨日陽線を形成してきたことから本日は上値を試す展開となる。
10470円以上で寄りつけばここが下値フシとなる!
割らない限りは10620円の高値奪回方向・・・。
周期では1月31日から反転となりましたので来週の月曜日辺りが戻り一杯か?!
これについては週末のテクニカルコメントで書き込みます。
本日の注目ポイントは、上 10580円。下 10450円。
10470円以上で寄りつけば、10470円に注目していて下さい。
・寄付き30分以内に10470円があれば買い狙い。10430円がロスカット値。
10470円 ⇒ 10510円 40円幅買い狙い。
・10510円以下で寄付き、その後10510円を抜けてくれば10580円方向。
順張りで買い狙い。
10510円 ⇒ 10550円 40円幅買い狙い。
9時25分
上 10580円。 下 10480円。
NY市場は小幅な動きとなっている。
上値ポイントが近くなってきていることが原因と当会員様は思っていて下さい。
抜ければ次の波動となりますが、抜くには昨年の11月5日から11月29日までのような
日柄調整が必要となります。
さて、東京市場のほうだがSQ値で上値を押さえられている形となっている。
本日の注目ポイントは、上 10480円。下 10380円。
日柄的に10500円を一気に抜くのは厳しいか?!
・10480円があれば売り狙い。10510円がロスカット値。
10480円 ⇒ 10450円 30円幅売り狙い。
・10440円以上で寄れば本日は陰線を形成する可能性が高い。
参考にされたし!!
エジプト情勢の沈静化や欧米の株高により本日も上値を試す展開となる。
NYダウも12000ドル乗せと雰囲気もよくなっている!
問題が為替だけに絞られてきた。為替の重要変化日が2月10日ですので
日本株の動きがよくなってくるのは2月10日辺りからか?!
日経については周期どおり、1月31日が底となり反転となっている。
下値も事前予測どおり!!会員様は今一度テクニカルコメントをお読み下さい。
また新規会員様は、夢株の検索キーで『●』を入力し重要コメントを読み返していて下さい。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 10420円。下 10270円。
10380円に上値フシがあるためここにも注目となる。
波動論から考えれば10400円近くまで戻った後は
再度1月31日が本当の底だったのかの確認の下げがありそう!
そこで割らなければ次の本格上昇波動に入ったと考えられる。
これについては、また詳しく書き込みをする。
・10280円があれば買い狙い。
10280円 ⇒ 10320円 40円幅買い狙い。
・10420円があれば売り狙い。10460円がロスカット値。
10420円 ⇒ 10370円 50円幅売り狙い。
昨晩のNY市場は、エジプト問題がそれほど拡大しなかったことを受け反発した。
上げ続けていた相場だけに悪材料に敏感に反応した形となっている!
世界は何度も申し上げておりますように金余り状態。
アメリカが利上げを実施してくるまでは大きな暴落はないとみておきましょう。
さて、日本市場だが昨日はほぼ予測どおりの動きとなった。
下値メドを意識しそこから反転。先物をトレードしている会員様は
10180円・10200円どころで買ったことでしょう!
持ち越し玉の「半分」は一旦10250円どころで利益確定しておきましょう。
10350円前後まで狙える可能性は十分にあるのだが
窓空けで下がった以上、注意は必要である。
戻りが弱ければ再度売られる可能性もあるわけですから・・・。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 10330円。下 10200円。
昨日が変化日だったことから本日は戻りを試す展開。
10200円どころの押しがあれば狙ってみましょう!
・10200円があれば買い狙い。10170円がロスカット値。
10200円 ⇒ 10240円 40円幅買い狙い。
本日はこれ一本のみ!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | - | - | - | - | - |
当ブログに記載されている情報内容には万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。掲載内容によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いかねますので予めご了承下さい。また、取引においての売買の最終判断は、くれぐれもご自身でお願い致します。
Since 2004.12.10
フェニックスの事前に算出されたポイント価格を元に大吉が運用した成績を公開しております。