NY市場は、10900ドルどころで日柄調整中。
上に行くには何度も申し上げておりますように調整か日柄が必要となる!
10950ドルがNY市場の上値メドと書き込んでおりますが
見事、その上値メドに頭を押され日柄を稼いでいる感じである!!
このまま4月6日まで日柄調整をして欲しいところである☆
詳しくは夢株の『●コメント』を参考に・・・。
さて、東京市場は強い上昇波動になっている!!
NY市場が調整中に上値を取ってくる展開!中国資金が日本に舞い込んでいる。
仮にアメリカが4月2週目から上がりだせば、東京市場は押さない計算となる!
押しても下値が知れている調整となりそう・・・。本当に強い相場展開である!!
この展開となれば7月の選挙までに、目標株価の12800円まで到達するかも?!
これからのアメリカの動き、要注目となります・・・。
さて、本日の日経先物の注目ポイントだが、上 11170円。 下 10930円。
・10970円を割ってくれば利益確定から10900円を試す転換へ。
割った後の戻りを売り狙い。
10980円 ⇒ 10940円 40円幅売り狙い。
・11170円まであれば売り狙い。11200円がロスカット値。
11170円 ⇒ 11120円 50円幅売り狙い。
NY市場は前から示していた上値のメド10950ドルで
ドンピシャで利益確定売りが出た。
終値ベースで見れば昨日の24日より調整に入っている。
このまま軽めの調整に入ってくれば最高のパターンとなるのだが・・・。
東京市場は、円安に振ってきていることから好感した買いが入りそうではあるが
今回の円安はユーロ不安によるリスク回避からのドル買い。
こういう形の円安では好感の買いは入りにくい!
引き続き経済回復期待からの買いを期待するしかないでしょう。
外資系は1760万株の大幅買い越し!!
これはどういったことなのか?!今一度、テクニカル分析コメントを読み返して下さい。
意味がわかりますから・・・。中国資金が日本へ・・・。
さて、本日の日経先物の注目ポイントは、上 10830円。 下 10740円。
本日陽線を形成してくれば、レンジが切り上がり『10700円』を割らない限りは
上に行く相場展開となる。
4月6日まで強いパターンとなれば注意が必要・・・。
来週から調整に入って欲しいものだが!!
・10800円以上で始まれば割り切りで売り狙い。寄付きから30円上がロスカット値!
本日は権利取り最終日であることから、ポイント価格は有効ではないので
売買に自信のない方は安全のためにも、いつもより枚数は少なめに・・・。
10780円まで狙ってみましょう!!
本日はこれ一本のみ!!
NY市場は、52ドル安!
ちょっとホッとした調整。上がっているとマズイチャート形成であったが
ここで下げてくるところが今回の相場の強いところ!!
10900ドルどころは調整を入れるところである。
日本市場は、期末の影響もあり年初高値更新前に足踏みとなっている。
日経225指数と逆ザヤ状態となっていることから上値を追いにくい展開。
需給関係上、仕方ないと言わざるを得ない。指数は上がらず個別株が上がる!
昨日は大きく上げて来れる日であったのだが期末売りが先物に出て上値を押さえつけられた!
本日も似たような動きとなりそうです。
明日の26日は変化日!!
明日から4月6日まで調整を入れるのが周期的には理想的とお伝えしておきます!
6日まで強ければ注意が必要・・・。今はどちらにも行く可能性ありですので参考程度に!!
本日の日経先物の注目ポイントは、上 10810円。 下 10700円。
抜けてきたほうに相場が動くパターン。
昨日、10810円を抜けてきたのに下がってきたことから調整とみるが・・・。
・10710円があれば買い狙い。10680円がロスカット値。
10710円 ⇒ 10740円 30円幅買い狙い。
・10810円があれば10840円をロスカット値に売り狙い。
10810円 ⇒ 10770円 40円幅売り狙い。
NY市場は金余りの状態から一気に急進!!
この上げはちょっと怖いですね(汗
前にも述べましたように4月6日まで上がり続ければ
スピード調整に入る可能性が高い。NYダウの上値メドは、10950ドル。
目先いいところまで上がってきている!!
最高の上昇パターンになるにはテクニカルコメントで書き込みしましたように
今週の26日から4月6日までチャートを崩さない程度で日柄調整となって欲しいところ。
さて、東京市場もNYダウの上昇を受けて強い動きとなりそう。
受け渡しベースで月内最終売買日となることから配当の高い銘柄に買いが入るでしょう!
本日の日経先物は一方通行型に動きやすい相場展開となるでしょうから
寄り付き後の動きで強さを判断していけばいいでしょう!
注目ポイントは、上 10780円。 下 10710円。
抜けた方向に相場が動く展開となるでしょう!!
10810円を抜けてくれば、10890円方向!!
・寄付きから30円動いて来たほうに相場が動く日!!
10780円で寄り付き、10810円にタッチしてくれば、「上」!10890円方向!
10780円で寄り付き、10750円にタッチしてくれば、「下」!10710円方向!
本日は順張りデー!!
30円タッチしてきた後の押し目を買い狙い☆
NY市場はこの連休中、大きな動きはなし!
最高のパターン入りか!?4月6日・7日まで10600ドルで
横ばいの動きになってくれば最高のパターンとなるのだが・・・。
東京市場も同じ!!10628円を割って来ずに横ばい調整となれば
かなりテクニカル的にはいい感じとなる。
本日の注目ポイントは、上 10780円。 下 10640円。
ここ5日間の5日下値平均値は、10674円。
寄付きがこのあたりで来れば買いで狙いやすい!!
・10680円以下で寄ってくれば買い狙い。寄り付きから40円下がロスカット値。
10710円まで狙ってみましょう!!
・10650円があれば買い狙い!!
10620円をロスカット値に狙ってみましょう☆
10650円 ⇒ 10680円 30円幅買い狙い。1トレードのみ!!
日銀の政策内容は今後の追加緩和に含みを持たす形となった。
材料出尽くし感はあるのもも利益確定売りを場中に吸収したのには好感が持てる。
株の格言にある「売って相場の強さを知る」とは、まさにこれ!!
NY市場も7日連騰。予告どおりの強い相場展開である。
さて、本日の日経先物の注目ポイントは、上 10890円。下 10700円。
10480円を割るまで短期上昇波動に変化なしとお伝えしていたが
昨日の陽線からレンジが切り上がり、『10640円』となりましたので参考にされたし。
・10710円があれば買い狙い。10680円がロスカット値。
10710円 ⇒ 10750円 40円幅買い狙い。
・10890円があれば売り勝負!!10930円がロスカット値。
10890円 ⇒ 10820円 70円幅売り狙い。
NY市場はまたまた続伸!!
強すぎますね☆シグナルどおりの展開となっております。
FOMCはゼロ金利政策を継続=株価上昇を継続させる意向となった。
日本もここでもう一段の攻めの姿勢を示してくれば波動的にも予測どおりの展開となる。
東京市場はSQ値どころの10808円どころで足踏み・・・。
この理由は前にも述べましたように、先物が逆ザヤの状態で仕掛けにくいため!
配当落ち分から日経よりも50円~60円幅、どうしても下になってしまう。
抜けてくれば一気に買戻しが入るだけに明日の相場展開は要注目となる。
本日の日経先物の注目ポイントは、上 10720円。 下 10590円。
日銀会合を見極めようと本日も小動きな展開が予想される!
・10700円があれば売り狙い。10730円がロスカット値。
10700円 ⇒ 10670円 30円幅売り狙い。1トレードのみ!
本日はこれ一本のみ!!
今は見極める時期ですので無理はしない。
条件が揃ったときだけトレードするように・・・。
アメリカは小動きながら陽線を連続して形成している。
形的には非常にいい☆
1月19日の高値をこのまま抜けてこれるのかに要注目!!
本日から始まる金融政策発表待ちということで日本も様子見ムードの展開となりそう。
政策発表前に軽い調整を入れている方が出尽くし感が出にくいため
5日線どころでもみ合いをするのがチャート的にはベストとなる。
本日の注目ポイントは、上 10780円。 下 10640円。
10700円以上で寄り付けば出来高解析的には陰線となる確立が高い日!!
割り切りなら売り勝負!
・10700円以上で寄ってくれば売り狙い。
10680円までは狙えるでしょう!!
寄付き値から30円上がロスカット値。
本日はこれ一本のみ!!
権利落ちということから配当分で今週一杯は日経225指数と逆ザヤになる。
注目ポイントは、上 10790円。下 10650円。
10480円を割らない限りは短期上昇波動に変化なし!!
個別株・日経先物共に最低、下値を切り下げてくるまでは
ロングの売りは考えないようにお願いします。
・10660円があれば買い狙い。10630円がロスカット値。
10660円 ⇒ 10690円 30円幅買い狙い。1トレードのみ!
・10790円があれば売り狙い。10810円がロスカット値。
10790円 ⇒ 10750円 40円幅売り狙い。
本日はSQ日であるため朝一トレードコメントはなし!
NY市場は予測どおり強いチャート形成となっている。
今朝の解説を見ても弱気派はとことん弱気・・・。
このまま1月19日の高値を抜けてくれば
弱気派はどう言ってくるのか楽しみなところ!
当サイトでは、空売りは昨年からずっと考えないようにアドバイスしている。
今回も同じ!!稼げる時に一気に稼ぐ!!今買わずしていつ買う!!
空売りを考えてしまうと打診で買うという勇気がなくなりタイミングを逃す。
方向性を見極めれば後はそれに乗っていくだけ☆
それが勝ち株の法則なのです。買い相場で売りの考えは無用。
どこで買えばいいのかだけに集中すれば、必ずタイミングよく乗っていけます。
そのタイミングこそ、株式投資講座で教えたピンポイント投資法。
1万480円を割るまでは先物は基本的に強気でOK☆
個別株も押し目・押し目で狙っていきましょう!
縦上がりをしている銘柄は、三分の一押し価格で狙えばいいのですから・・・。
シグナルに忠実に!
NY市場は小動き。
07年12月11日・08年5月19日・10年1月19日の
トレンドラインの上限値という水準であることから日柄調整をしている。
こういう動きをした後は高い確率で上なのだが・・・果たして・・・☆
さて、本日の注目ポイントは昨日と同じ、上 10600円。下 10480円。
10600円を抜けてくれば、上値フシである『10730円』方向となる。
1万480円を割らない限りは上値を追い続ける相場展開。
売り方は注意されたし!!
・10640円をタッチしてくれば押し目を買い狙い。
10630円 ⇒ 10670円 40円幅買い狙い!
・10600円~10630円の間で寄ってくれば30円上をロスカットに売り狙い。
10580円まで狙えるでしょう。
NY市場は順調に上値を切り上げている。
NSADAQに関しては8連騰となっている!!
さて、東京市場だが10480円を割れない限りは
強い上値追いの波動は止まらない!!
昨日の値幅から10510円下値サポートが30円切り下がり10480円となっている。
10480円を割らない限りは短期上昇波動は変わりません!!
割ったとしても今のところ下値メドは、10360円どころです。
参考にされたし!!
本日の注目ポイントは、上 10600円。下 10480円。
10600円を抜けてくれば、上値フシである『10730円』方向となる。
・10600円があれば売り狙い。10630円がロスカット値。
10600円 ⇒ 10560円 40円幅売り狙い。
・10480円があれば買い狙い。10450円がロスカット値。
1万480円 ⇒ 10520円 40円幅買い狙い。
NY市場は小幅安の展開。
東京市場は力強い窓を開けてきた!!
よって、10510円を割らない限りは上値を追う展開となる。
日足雲から来週は軽めの調整があるということから一気に10980円を
抜けてくることはないであろう。
押し目なしに上がった場合、10750円では止まると予測する。
よって、本日、仮に買い気配で上げてきたとすればそこは目先好機の売りとなる。
個別株の売買もそれを参考にトレードしてください。
以上をまとめると・・・・・・
10510円を割らない限りは上に向かう展開。
10750円まで一辺倒に上がれば、軽い調整、10510円近くの押しはあると
見ていて下さい。
さて、本日の日経先物の注目ポイントだが、上 10670円。 下 10510円。
・10660円があれば売り狙い。 10690円がロスカット値。
10660円 ⇒ 10610円。 50円幅売り狙い。
・10640円以上で始まれば寄付き値から30円上をロスカットに売り狙い。
10610円まで狙えます。
・10510円があれば買い狙い。10480円がロスカット値。
10510円 ⇒ 10550円 40円幅買い狙い。
寄り付き前の外人売買動向は、1380万株の大幅買い越し!
やはり外資系も次の波動入りということを認識したようです☆
本日の日経先物注目ポイントは、上 10560円。 下 10420円。
10540円以上で始まれば10460円に鞘寄せする売りがあると予想される。
先物の買いを狙うのであれば、日中のデイトレポイントの下値か、10470円以下を
なるべく狙うようにしましょう!
・10430円があれば買い狙い。
10430円 ⇒ 10470円 40円幅買い狙い。
・10540円以上で始まれば寄付きは売りから入ってみましょう!
10510円までは狙えそうです。寄付き値から30円上がロスカット値。
NY市場は不安を打ち消す上髭に絡む陽線を形成。
シグナルどおりの動きとなってきた!!
残すは東京市場のみ・・・。
本日は重要変化日!!
昨日、変化日前に昨年の11月30日の変化日同様
変化日前日に大きく突っ込んできたことから場中に買い指示を出した。
10130円で昨日買われた方は、寄り付きでしっかりと利益を確定して下さい☆
本日から来週にかけての注目ポイントは、上 10270円。
ここを抜けてくれば一気に相場の雰囲気が変わるとお伝えしておく!!
仮に本日の変化日を基点に相場が動いてこないとなれば
次の変化日は3月後半となる。それまでは横ばい調整となりそう・・・。
本日の注目ポイントは、 上 10270円。 下 10150円。
・寄り付きが10180円以下であれば、寄りは買いから入ってみましょう!
10230円まで狙えそうです。
・10260円があれば、10290円をロスカット値に売り狙い。
10260円 ⇒ 10220円 40円幅売り狙い。
・10150円があれば買い狙い。
10150円 ⇒ 10180円 30円幅買い狙い。1トレードのみ!
NY市場は小動き!
5日に発表される雇用統計を睨んだ動きとなっている。
東京市場の変化日は5日。8日から次の流れとなると前から予測している!
雇用統計次第でしたという可能性も十分あるが景況感指数から見れば若干上ブレか?!
ただここ二日、アメリカのチャートが上値が重い指示線を形成していることが気になる。
もしかするといったん下に振ってから上げるという可能性もありますので
今はロングの買いや個別株の買いは打診程度にしておきましょう。
さて、本日の日経先物の注目ポイントは、上 10270円。 下 10190円。
本日も小幅な動きとなりそう。
・10270円があれば10300円をロスカット値に売り狙い。
10270円 ⇒ 10230円 40円幅売り狙い。
・10190円があれば買い狙い。
10190円 ⇒ 10220円 30円幅買い狙い。1トレードのみ!
本日は簡単な展開!上下幅がかなり小さくなりそう。
10270円を抜かない限りは上にはいかない!!
抜けてくれば雰囲気が変わってくるのでこのポイントには要注目。
為替も88円台で推移していることから寄り付きのしっかりしたところは
売りで攻めやすい。
・10240円があれば売り狙い。
10240円 ⇒ 10200円 40円幅売り狙い。
・10230円以上で寄ってくれば売り狙い。寄付き値から30円上がロスカット。
10200円まで狙えそうです。
・10270円があれば売り狙い。
10270円 ⇒ 10230円 40円幅売り狙い。
・10250円以上で寄ってくれば売りから入ってみましょう。
寄付き値から30円上がロスカット。
10210円まで狙えそうです!!
為替の膠着感からもうしばらく軟調な展開が続きそう!
注目ポイントは、上 10230円。 下 10020円。
円高に振ってこない限りは、10020円は割って来にくい。
・10230円があれば売り狙い。10260円がロスカット値。
10230円 ⇒ 10180円 50円幅売り狙い。
・10020円があれば買い狙い。
10020円 ⇒ 10060円 40円幅買い狙い。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
当ブログに記載されている情報内容には万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。掲載内容によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いかねますので予めご了承下さい。また、取引においての売買の最終判断は、くれぐれもご自身でお願い致します。
Since 2004.12.10
フェニックスの事前に算出されたポイント価格を元に大吉が運用した成績を公開しております。