資金200万円の取引運用実績公開
フェニックスがテクニカル分析を駆使し、運用資金200万円のみの取引で実績を公開しています。(大吉が書いています)
日経225先物取引初心者の方にも解り易く運用するためです。
毎朝9:20ごろに
フェニックスから第1回目のポイント価格が発表されます。
『本日の攻め方』は、
フェニックスが、投稿いたしております。
その後は、その日の動きでポイント価格は随時、変化します。
そのデータを元に管理人:
大吉が運用及び実績を投稿しています。
➡ 日経225先物とオプションの組み合わせトレードを覚えましょう♪
➡
メルマガ【フェニックス】公式ページ
➡
メルマガ【大吉】公式ページ
ポイント価格の上手な使い方講座
V-WAP by Zerch 【Metatrader 5】

DownLoad Site
昨晩のNYダウは6月の米消費者信頼感指数が悪化したことで楽観的な見方が後退し、利益確定売りに押された形となりました。
買いシグナル(中立波動)に転換後の初の押し目となります。
昨晩は上値メドの下限値手前からの失速。もう一度上値を試す余力は残していることになります。
日経先物は白色の上げダビンチから外れ失速。(60分足画像)
本日は半値押し価格と赤ダビンチ延長ラインを参考にしていくことになります。
今回の買いシグナルはあくまでレンジ相場への移行。
ボックス的な動きとなるというニュアンスとなります。
次に売りシグナルに転換すれば下げの後半戦に入っていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日の日経先物の注目ポイントは、上 26920円。 下 26600円。
26600円は下値フシ密集地帯です。
その手前の抵抗帯として26740円の下値フシがあります。
26700円以下の売りは避けましょう!
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
本日の日経先物の注目ポイントは、上 26920円。下 26700円。
26920円を抜けてくれば27020円方向。
上げダビンチから外れるまでは短期波動での上げ波動が継続します。
ダビンチラインを本日は参考にトレード計画を立てていきましょう!
(ラインを背にしていくトレード)
26700円前後が下値フシ密集地帯です。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
注目されたパウエル議長の議会証言では従来の内容に沿った発言であったため、
ショートカバーによりアメリカ市場は一時的に反発。
ただ、新規買いは入らず結局、引けにかけて失速となりました。
テクニカル的には下値最大値に到達しています。それに対しての反発力の弱さに警戒を示すべきタイミングです。
上がるタイミングで上がらない時は、時が経過するごとに警戒が必要となります(反発力の低下)
イギリスの5月CPIは要警戒ゾーンの9%台に到達。インフレは一度加速するとなかなか収まりません。
無理やり抑え込むと経済の腰が折れます。
一番恐いのは経済の腰を折りつつインフレが抑えれないパターンです。
日経先物は26400円からは上値の重たい価格帯となります。
ナイトは4時間足の波通りに動いていますが26480円は抜けずに失速。
4時間足の一目均衡表の雲を抜く力があるのかに本日は注目となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日の日経先物の注目ポイントは、上 26140円。下 25960円。
25960円は要注目ポイント。
ここを割ってくれば25860円を試す展開へ!
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
NYダウは3営業日ぶりに反発。
前週までの2週間で3000ドルあまり下げていたことでテクニカルでは『売られすぎ』水準でした。
昨日の日経と同様に自律反発と考えるのが妥当です。
この自律反発で『買いシグナル転換ポイントである31272ドル』を終値で抜くのかに注目です。
明確に抜けない限りは下落波動が継続中となります。
為替(ドル円)は3月21日のレポートで118円59銭を抜けたことから1990年からの円高波動が終了し、
月足での『160円波動』に入ったことを皆様にお伝えしました。
その前半戦のクライマックスとなる中勢波動の上値最大値『136円73銭』に到着☆
ここを終値で明確に抜けてくれば次は大勢波動の160円波動に入っていきます。
日経先物はNYダウの買いシグナル転換値と合わせながら見るようにしましょう!
抜けない限りは短期的なリバウンドで終わります。
昨日は下げ波を通過したことで一時的に需給改善から反発へ。
4時間足の0ラインからの動きは要注目です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日の日経先物の注目ポイントは、上 26560円。 下 26370円。
どこの時間軸から見ても26550円前後と26390円前後にフシ値が密集しています。
どちらを先に抜けてくるのかに注目しておきましょう!
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
週明けの東京市場は続落となり、5月12日以来およそ1カ月ぶりの安値水準で引けております。
米連邦準備理事会(FRB)など主要な中央銀行による金融引き締めの動きが世界景気の減速につながるとの懸念から
新規買いがなかなか入らないことで、切り返せば売り仕掛けが入りやすい地合いとなっております。
先週から解説をしておりますように、三か月連続で利上げ幅の拡大は厳しすぎます。
中央銀行が『インフレを防ぐためなら経済の腰が折れてもいい』という発言をされては、
機関投資家は積極的に買いは入れれません。
今週はFRB高官たちが発言する場が多いためその内容を参考に一喜一憂する展開が予想されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ナイトの注目ポイントは、上 25810円。下 25620円。
今晩のアメリカ市場は休場です。
25810円を抜けてくれば目先に関しては25450円で一旦は下げ止まりという読み方となります。
ただ、上値を追っていくかは話は別です。
26170円を抜けてくれば、必然と『目先』の下げの言語化がすべてなくなります。
60分足で示している100MAは明日以降も要注目です。
まだまだ、各国の中央銀行の動きに翻弄される相場が予想されます。
ここは、流れに乗ったトレードを心がけることが、成功者への近道であると考えます。
本日より、7月度の会員様の募集が始まっております。
難しい相場ではありますが、一緒に戦っていきましょう。
よろしければ、ご参加ください。
お待ちしております。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
本日の日経先物の注目ポイントは、上 26200円。下 25900円。
26100円を抜けてくれば26200円方向となります。
抜けてくるまでは揉み合いが継続中。
ただし!30分足の画像でも示しておりますように26040円を終値でクリアできるならば、
下というよりは上に向かう可能性が高まります。9時30分の時点で判断しましょう!
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
FRBは約27年ぶりとなる0.75%の超大幅利上げを決定。
6月14日までの5営業日で2800ドル以上下げていたため、悪材料出尽くしから株式を買い戻す動きが優勢となったものの、
急ピッチな利上げに対しての経済悪化を懸念してか、シグナル転換値を抜くには至りませんでした。
日経先物も26660円手間で失速。
3回連続利上げ幅を拡大させることで秋口までにインフレ抑制の覚悟を市場に示した形です。
急ピッチな利上げは新興国経済へのダメージを拡大させます。
アメリカがインフレを抑制出来た時に世界経済が崩壊していないことを祈るばかりです。
ここからの日経先物とNYダウの注目点は転換値を突破できるかどうか?
転換値を抜けてくれば下落波動から『中立波動』に移行します。
NYダウのシグナル転換値『31272ドル』は要注目です!!
FOMCを通過するごとに日足ベースで短期的上昇を繰り返すリズムが今回も続くのか?!
0.75%の大幅利上げを決定してきたことで長期的視野から悲観的な読み方をしている機関投資家は多いと思われます。
26660円を抜けても下に振る場面はあると思いますので、安全に攻めていく場合は60分足の2回目のGC待ちが有効です。
金融政策の変更時は需給が先行しやすいため、動きを見ながら臨機応変に対応していきましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日の日経先物の注目ポイントは、上 26660円。下 26380円。
30分足は一目雲と75MAを抜き、0ライン突破による上昇転換を示しています。
26660円を抜けばテクニカル的には目先26140円で『底打ち』となります。
上値を積極的に追っていくかは『NYダウのシグナル転換ポイント抜け』からとなります。
今はあくまで悪材料出尽くしからの初戻りの波動です。
26380円にはどの時間軸から見ても下値フシが密集しております。
26400円前後の押し目は要注目です。
お帰りは、こちらからお願いします。
【 EXIT 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
☆
フェニックス株式投資情報ポータルサイト への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版
☆
フェニックス:日経225倶楽部 への閲覧申請は・・・
➡ 月間 閲覧申請:CGI版
➡ 月間 閲覧申請:PHP版